擦り減った靴底の修理DIY 第四弾!:スニーカー編2
『擦り減った靴底の修理DIY 第四弾!:スニーカー編2』です!
擦り減った靴底の修理 DIY
『第一弾:サンダル編』
『第二弾:スニーカー編』
『第三弾:ブーツ編』
『第四弾:スニーカー編2』
スニーカー編2
このスニーカーは、そこまでやばくはないような気もしてはいましたが、気に入ってるスニーカーということもあり、そして接着剤や靴底のゴムも余っていたので、早めの修理DIYをすることにしました。
今回使用した補修剤・補修材
今回はスニーカー編1とほぼ同様ですが、下地?はそこまで減っていなかったので、以下の2種類の余りでDIYを行いました。
今回は前回使用した『セメダイン 超多用途 接着剤 スーパーX クリア』の135mlの余りを使ったのですが、かかと部分だけでしたら20mlでも足りそうですね。
作業工程
今回は今までと少々工程は異なります。まずは擦り減ったかかと部分を、カッターで削り、新たにつけるヒールのゴム部分がはまるようにしました。
この削る作業がかなり大変で時間を費やしてしまいましたが、あとは比較的簡単に作業できますので、ここだけは丁寧に削ってください。凸凹のまま貼ると綺麗な仕上がりになりませんからね。
ヒール部分は『靴底補修用 滑り止めシート『普通サイズ170mmx220mm』3.0mm厚』を少し大きめにカットし、『セメダイン 超多用途 接着剤 スーパーX クリア』を、両面に塗って貼って行きます。
この時『セメダイン 超多用途 接着剤 スーパーX クリア』の塗り過ぎには注意してください。塗り過ぎてしまうと、凸凹になって綺麗に貼れなくなってしまいます。
この接着剤を触っても指につかなくなったら、あとは押し付けるように貼り付けて、1晩くらいたったら貼り付けたシートをカットして完成です!
少々昔のモデルですが、珍しいモデルで気に入っているので、できるだけ長く、これもあと10年目指して履こうと思います!!
今回使用した補修剤・補修材
擦り減った靴底の修理 DIY
『第一弾:サンダル編』
『第二弾:スニーカー編』
『第三弾:ブーツ編』
『第四弾:スニーカー編2』
上記以外(Googleアドセンス)
Warning: Undefined variable $in_same_cat in /home/jun3/kimagure-blog.com/public_html/wp-content/themes/kimagure/single-normal.php on line 40
Warning: Undefined variable $excluded_categories in /home/jun3/kimagure-blog.com/public_html/wp-content/themes/kimagure/single-normal.php on line 40
Warning: Undefined variable $previous in /home/jun3/kimagure-blog.com/public_html/wp-content/themes/kimagure/single-normal.php on line 40
関連記事
-
おすすめ玄米ランキング!食べ比べた玄米8選の銘柄を比較!コスパ・美味しさ・栄養価・保存方法も
以前『超簡単!初めて作る『発芽玄米』の作り方!!』にて玄米の記事を書いたのですが、それから約5年、徐々〜〜〜に値段上がっ…
-
抹茶スイーツまとめ:父の日、母の日ギフトに!
抹茶には目がありません。自分でスイーツを購入することはほとんどないのですが、抹茶だけは購入してみたくなるんですよねぇ。買…
-
NewEra(ニューエラ:D-FRAME)のシールを剥がす!!!
早速ですが、題名の通り、 NewEra(ニューエラ)のシールを剥がしてやりました。 NewEraのキャッ…
-
Aliexpressで買い物をして、届かなかった時の対処法:『Open Dispute』を申請する方法
中国から買い物、ちょくちょくします。やっぱり日本で買うより安いものが多いんですよね。日本で売ってる小物に限らず、電化製品…
-
「YOOX」で最大90%オフ!ブランド品を激安で買う!GUCCI,ARMANI,COACHなども!
『YOOX.COM(ユークス)』ではブランド品が最大90%OFFで買える!とのことなんですが、すごくないですか?…