MVNOや海外SIMで気になる『データ量の目安』:1MBってどれくらい?

前回『海外SIM、色々比較して『MightySIM』を購入!初期費用が格安!なかなかいいぞ。これ。』に書きましたように、海外でスマホを使用するため、海外SIMを色々比較して『MightySIM』を購入したのですが、プリペイドの海外SIMや、使い放題ではないMVNOの格安SIMを使ってると『今のLINE電話でどれくらい使ったの?』『今のGoogleマップでどれくらい使ったの?』『あとどれくらい使えるの?』など、使ったデータ量がどのくらいかわからないと心配になってしまいますよね。そんな心配が少しでもなくなるように、データ量の目安を調べてみました。
ただ、どこのサイトから調べても目安ということで数値はバラバラでしたので、今回は、1MBあたりでどのくらい使用できるのか をベースに、10MB100MB、あとは今回『MightySIM』で購入したプランの200MB のデータ量の目安を調べてまとめてみました。

データ量の目安表

今回は、主にLINE通話をメインにして現地の旅行仲間と連絡をとったり、あとは日本にいる家族や友人知人とのやりとりに使うだけ。ということだったので、『LINE音声通話』『LINEチャット』をメインに調べてみました。

データ通信量の目安1MBあたり10MBあたり100MBあたり200MBあたり
LINEチャット(最大500文字)約500回約5,000回約50,000回約100,000回
LINE音声通話約3分約33分約333分約666分
LINEビデオ通話約30秒約5分約47分約95分
メール(300文字程度)約20通約2,048通約20,480通約40,960通
HP 閲覧(Yahoo!トップ)約3回約34回約341回約682回
Googleマップ(表示後拡大)約1,2回約14回約140回約280回
※スマホを基準にしたあくまで目安です。
※環境や機種等により大幅に数値は異なる場合があると思われます。
※参考にさせていただいたサイトは、IIJmioTAKTイモトのWifi などです。

ビデオ通話はやはりダータ量を多く使用するようですので、動画等を見ちゃったらすごく減るのでしょうが、『LINE音声通話』『LINEチャット』がメインの使用で1週間程度の旅行なら、200MBあれば余裕のようですね。

実際にデータ量のチェックをしてみて

MightySIM』では、データ量が自分のアカウントページからリアルタイムに確認できます。

data table

ですので、チェックしながら数分話したり、Googleマップを開けてみたりして試してみたところ、やはり上記目安表のような感じでした。
LINEの音声通話は、2,3分で1MBくらいの割合で増えて(減って)いき、Googleマップは、iPhone7で一度現在地を確認しただけだと、1MBも増え(減り)ませんでした。拡大したら上記のようにもう少し増えたり減ったりすると思われます。LINEチャットは見ての通り、500回やりとりしないと1MBにならないので、全然増え(減り)ませんでした。

ただ、上記注意書きに書いてますように、環境やデバイス、表示するものによって大きく左右されると思われますので、あくまで目安として、チェックしながら使ってくださいね!
参考までに作った目安表ですが、是非ご活用ください!

上記以外(Googleアドセンス)



関連記事

SonyBank口座開設で2,000円 or 4,000円ゲットする!thumb

ソニー銀行|口座開設でキャッシュバックキャンペーン中!紹介プログラムで最大4,000円受ける方法!


ソニー銀行では、口座を持っている方からの紹介で口座開設をすると『2,000円 or 4,000円もらえる!』とい…

記事を読む▷


iPhonePanelDIY002

iPhoneの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法:その2 フロントパネルから部品を外す


iPhoneの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法 その1:フロントパネルを外す の続きです…

記事を読む▷


Macで『音声つきの画面』を録画する方法:QuickTime Player と Soundflower を使って


追加情報(2016/7) Mac OS 10.11(El Capitan)では、『Soundflower(1.6.…

記事を読む▷


Chrome_delete01

「Chrome」の[delete(Backspace)]キーで、前のページへ戻れなくなった時の対処方法:バージョン 52


ある日突然、Chromeでネットを見ていて [Backspace]キーで前のページに戻ろうとすると、 『[Alt]+[…

記事を読む▷


Mac OS X:トラブルが多発する『Yosemite』遅すぎるシャットダウン(再起動も)を速くする方法


Yosemite(Mac OS X:10.10.○)にしてから素晴らしく速度が遅くなりました。色々見てると、結構の方がそ…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください