テープが途中で斜めに切れる原因・対処方法|セロテープ®・セロハンテープ・OPPテープについて

ここ数年「セロハンテープ」が途中で斜めに切れることが多々あり、テープを使う時になるとイライラしまくってたんです。。

途中で切れる「セロハンテープ」の原因

考えられる原因としては、ここ数年「セロハンテープ」を100均で購入してたので、「100均=やすもんだからよく途中で切れるのかな?」 もしくは「使い切るまで時間がかかり、長いこと放置してたことが原因なのかな?」と勝手に決めつけていたのですが、、、
購入後でもすぐに途中で切れちゃうことがあったので色々調べてみると、原因はそこではない!ということがわかったんです。

そんなわけで今回はこの途中で切れる「セロハンテープ」についてです!

セロテープ®とセロハンテープは違う

結論から言っちゃうと、よく途中で切れる「セロハンテープ」は、『セロテープ®』ではなく『OPPテープ』だったんですね。

セロテープ®︎

『は?意味わからん。。』と思われた方もいると思うので、もう少しきちんと説明すると、

一般的に『セロテープ®』と呼ばれているのは、「セロハンテープ」のことではあるのですが、ニチバンが作っている「セロハンテープ」のみが『セロテープ®』で、それ以外の「セロハンテープ」は、『セロテープ®』ではない んですね。

Wikiに詳しくあったのですが、こういうことなんですね。

セロテープ(Cellotape)は、セロハンテープの商品名で、日本においてニチバンが有する登録商標(第415360号ほか)。最初の日本国産セロハンテープだが、初期には国内で入手可能なセロハンテープがセロテープしかなかったため、普通名詞化して使われることが多い。

Wikiのセロテープページ

要は、一般的に使われている『セロテープ』という名称は、「セロハンテープ」ではあるけども、『セロテープ®』と呼べるものは、ニチバンが出している「セロハンテープ」だけなんですね。

セロテープ®とOPPテープの違い

『セロテープ®』『OPPテープ』の違いとしては、

『セロテープ®』は天然ゴムが入っている
のに対し、
『OPPテープ』と書かれている「セロハンテープ」は、石油由来の成分で構成されている

といった違いがあるので、ゴムが入ってない『OPPテープ』は切れやすい!ということだったんですね。

ニチバンのHPに詳細があったので載せておきますね。

OPPテープは、ポリプロピレンフィルムに主にアクリル系粘着剤を塗布したテープで、原料は主に石油由来の成分で構成されているそうです。
セロテープ®ニチバンのセロテープ®は、1948年の発売当初から一貫して植物性の原料を使用しています。セロハンの原料は木材パルプ、粘着剤は天然ゴムと松脂などの天然樹脂が主成分で、巻心は再生紙です。セロテープ®は環境に配慮したエコ製品です。

Wikiのセロテープページ

これがわかると、なんとなく納得ですよね。そして『セロテープ®』はエコ製品でもあった!んですね!

いつもこんな感じに、テープが途中で切れたら切れた場所を探して、引っ張り出してはまた切れて。。を繰り返し、

途中で切れるセロハンテープを引っ張り出す作業

なんとか途中で切れないよう。と祈りながらゆっくり引っ張ってみたり、まっすぐ丁寧に引っ張ったりして、色々気を使って使っていたのですが、何をやってもダメだったのはこういうことだったんですね。

無駄な努力をここ数年続けてた。と思うと、なんか切ない。。

結論

というわけ『テープがすぐ途中で切れるのをなんとかしたい!』と思っている方は、「セロハンテープ」の中でも、『OPPテープ』と書かれているものではなく、ニチバンが販売している『セロテープ®』を購入してみてくださいね!

これでもうこんな斜めに切れて、切れ目がどこかわからないテープとはおさらばできるはず!です!

途中で切れたセロハンテープ

少々『OPPテープ』よりは高くつきますが、使用頻度が高く、イライラしまくってる方にとっては、これでテープが途中で切れるストレスがなくなりますし、天然素材を使ってるのでエコでもありますし、一石二鳥じゃないでしょうか。

っていうか、切れまくって捨ててたりもしてたので、結局使ってる量もお金も、『セロテープ®』を買ってるのと変わらなかったのかも。ですしね。

『安物買いの銭失い』にならないように、『セロテープ®』を購入して、快適テープ生活を送ってください!!

上記以外(Googleアドセンス)



関連記事

led-ecomovement

白熱灯をLED電球に無料で交換してもらってきました!


白熱灯をLED電球に無料で交換してもらってきました! なにやら『家庭におけるLED省エネムーブメント促進事…

記事を読む▷


Sandals00

擦り減った靴底の修理DIY 第一弾!:サンダル編


靴底が擦り減ったスニーカーやサンダル、ブーツが結構あるんですが、『もうちょっといけるかな?』と何年も放置しちゃってました…

記事を読む▷


Sneakers00

擦り減った靴底の修理DIY 第二弾!:スニーカー編


前回の『擦り減った靴底の修理DIY 第一弾!:サンダル編』の続き、『擦り減った靴底の修理DIY 第二弾!:スニーカー編』…

記事を読む▷


Skype04

Skypeクレジットを ¥500 で追加する方法!!


最近、というかSkypeやらLINEで電話ができるようになってから、長くなる電話はSkype, Lineでするようになっ…

記事を読む▷


ドメインを最安値で管理する!!主要ドメイン会社の価格比較


2015/10/02 時点で、アクセスできなくなってますね。 というわけで、みんなのドメインはやめておきましょう。…

記事を読む▷


Comment

  1. より:

    まさにこれでイライラしてました。
    フリマの梱包で後からテープを剥がしやすいように引っ張るところにマステで色を付けて~とかやっていたのに途中でちぎれたら意味ないじゃないですか!梱包に失敗して自分で開けたときに気づいて愕然としましたよ…

    • 気まぐれなんでもブログ より:

      せっかく購入者の方のことを考えて手間をかけてるのに、途中で切れてしまってはほんと意味ないというか、無駄な努力になってしまいますもんね。。
      ぜひ今後はセロテープを使ってみてくださいね!セロテープに変えてからは「途中で切れる」ことは全くなくなりましたので、ストレスからは解放されますよ!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください