Facebook で不正ログインされていた!?
最近、というか昔からFBのタイムラインによくLINEがのっとたれただのFBがのっとたれただのの記事が流れてましたが、『まぁ俺は大丈夫やろ。』と思ってあまり気にしてませんでした。
が、ふとチェックしてみたらた不正ログインされてました。。あーぁ_| ̄|○
神奈川県大和市ってどこやねん?と思って調べてみましたが、その辺に行ったことないんですよねぇ。
ちなみにうちは新宿ではないのですが、推定場所が新宿ということで、上側が自分のものだと思われます。
チェック方法
ってことでチェック方法。まずはパソコン(デスクトップ)から。(スマホはこちら)
パソコンのチェック方法
1, まずは右上の▼マークから、”設定” をクリック
2, 今度は左のサイドバーの”セキュリティー” をクリック
3, “ログインの場所” をクリック
するとこんな画面になります。一番下ですね。おそらく問題なのは。
スマホのチェック方法
厳密にはスマホではなく、iPod touchなのですが、ま、そこは一緒だと思うのでスルーで。
1, 右下の “その他” から下の方にある “アカウント設定” をタップ
2, “セキュリティ” をタップ
3, “進行中のセッション” をタップ
同じく一番下ですね。問題なのは。
解決方法
解決方法としては、とりあえず一番下の画面で 気になるログインされてる項目を終了、もしくは削除 して、セキュリティ設定で ログインアラートを設定 したりすればよいようですが、あくまで予防策で根本的な解決にはならないと思うので、気になるようであればパスワード変更した方がよさそうですよね。
ただ、◯◯でログインされていた。。等の書き込みも多く、場所は誤差があるようなので、今回は気になる一番下のを削除して様子見てみようかな。って思ってます。
とりあえずは現状何の被害もなさそうですし、セキュリティ設定するいい機会になったのでよかったのかな。とは思ってますが、…でもやっぱり気持悪いですよね。。
ただの誤差等で、誰かにログインされてなきゃいいんやけど。。
※ 念のため、全ての作業は自己責任で行なってくださいね。
上記以外(Googleアドセンス)
関連記事
-
iPhone版のLINEのバックアップ&引き継ぎが簡単になった!:と思ったら、簡単ではなかった。。失敗→LINE問い合わせ
2年ほど前にもLINEのバックアップや引き継ぎ方法については書いたのですが(詳しくはこちら)、その時は簡単にバックアップ…
-
WD30EZRZ-RT [WD Blue(3TB 3.5インチ SATA 6G 5400rpm 64MB)] :レビュー&比較
外付けのハードディスクの容量(1TB×2)がいっぱいになたので、何年かぶりに新しい外付けのハードディスク『WD30EZR…
-
『iPadは使用できません』って言われても。。iPadを復活=ロック解除させる方法(iPhoneもOK!)
以前使っていたiPadを、現在は甥っ子が使っているのですが、『iPadが使えなくなった!』と持ってこられてしまいました。…
-
Logic Pro(9) オリジナルアイコンの作り方!!2014年度版
『Logic Pro X:オリジナルアイコンの追加方法(2015年度版)』 を追加しました! 詳細はこちら …
-
【SSD比較:2TB】2TBの内臓SSD(2.5inch)が2万円代突入! 厳選5種類をまとめました!( 〜4万円)
29,800円!で2TBの内臓SSD(2.5inch)を買っちゃいました!! 以前『MacBook Pro…