Chromeで楽天のページが見れなくなった!解決方法:機能拡張をチェックしてみよう!

最近、急に楽天関連の全てのページが見れなくなったんですよね。ですので、キャッシュとかCookieの削除をしたんですが、何をやっても変わらず。

ふと以前『MacのChromeが何かおかしい時の解決方法:設定は極力そのままでなんとかする!!』という記事を書いたことを思い出し、それを参考に色々設定の中身をイジってみたのですが、それでもな〜んにも変わらず。。

勿論『Chrome 楽天 見れない』とかでググってみたのですが、これといって解決に至る記事も見当たらず。。。

そんなこんなで万策つきたかぁ。と諦めかけてたのですが、少し前にAmazonで買い物をして、その時にChromeの機能拡張『Amazonアシスタント for Chrome』 を追加するように促され、それを追加したことを思い出したんです。「もしかしてこれかも?」と思い『Amazonアシスタント for Chrome』 を一旦オフにしてみたところ、無事楽天の全てのページを閲覧することができました!!!

ってことで、今回Chromeで楽天のページが見れなくなった原因はこの『Amazonアシスタント for Chrome』 だったんですが、また次回同じようなトラブルに直面しても、たぶん忘れてるだろうなぁ。と思ったのでメモとして残しておくことにしたのですが、同じようにChromeで楽天のページが見れなくなったって方、『Amazonアシスタント for Chrome』 が原因ではなくても、直前に入れた機能拡張が原因かもしれないので、一度チェックしてみてください!

上記以外(Googleアドセンス)



関連記事

アップデートあり:今すぐインストールしますか?

Mac『アップデートあり:今すぐインストールしますか?』の表示を出さなくする方法


いつの頃からか、Mac(App Store)のアップデートの通知 『アップデートあり:今すぐインストールしますか?』の表…

記事を読む▷


Mac OS X:突然でてきた新しいネットワーク “awdl0” って何???


Mac OS Xの10.10(.5)にあげてから、とにかく不具合が多発中で色々対処中なのですが、その中のおかしいな。と思…

記事を読む▷


1台の携帯で、Twitterアカウントを2つ作る方法!その1:凍結されたTwitterアカウントの凍結解除


新規でTwitterアカウントを作る際、以前はメールアドレスだけでよかったのですが、昨年末(2014/12)から電話番号…

記事を読む▷


iPad修理完了!

iPadの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法


自分のiPadではないのですが、バリバリに割れたiPadの画面をDIYで交換することになりました。 見ての…

記事を読む▷


Mac OS X:トラブルが多発する『Yosemite』遅すぎるシャットダウン(再起動も)を速くする方法


Yosemite(Mac OS X:10.10.○)にしてから素晴らしく速度が遅くなりました。色々見てると、結構の方がそ…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください