中国からの国際郵便物の配達状況の確認方法

最近AliExpress(日本の楽天のような通販サイト)等の海外通販サイトで中国から商品発送の商品を購入して、「トラッキングナンバーは教えてくれたものの、日本の郵便局の追跡サービスで検索してもなかなかでてこない。。」なんてことよくありますよね。EMS(国際スピード郵便)であれば、日本の郵便局のHPよりリンクがあるのでチェックできるのですが。。

中国からの国際郵便物の配達状況の確認方法1

そんなわけで、EMSではない国際郵便(外国来郵便)での受け取りは、た・ぶ・ん・届くであろうけど、日本の郵便局の追跡サービスに表示されるまではかなり不安。。
ってことで、中国で今どこに注文した商品があるか(発送きちんとされてるか)確認できる追跡サイトを探してみました。

中国からの国際郵便物の配達状況を確認するサイト『17TRACK』

この記事を書いてもう5年半が経ちますが、こちらの追跡サイト『17TRACK』は5年以上経った今でも(2020/5現在)サクサク問題なく追跡結果を表示してくれるので、オススメです!

17TRACK

このスクショを取った時はクリスマスシーズンだったのですが、サイトデザインもおしゃれでなんかいいですね!

・17TRACK:http://www.17track.net/ja/

EMS(国際スピード郵便)をチェックするサイト

以下の例は、11/21に注文→11/23に発送したとのメールがあったのですが、”引受” と表示されるまで約1週間もかかってしまいました。さらに中国の国際交換局から発送されるのには、さらに4日もかかってます。。(画像は2014年のものですが、2019年11月でも同様のものがありました。)

中国からの国際郵便物の配達状況の確認方法2

日本と同じ感覚で国際郵便を使ってはいけませんね。。

・EMS(国際スピード郵便):http://www.ems.com.cn/english.html
・海外の郵便局リンク:http://www.post.japanpost.jp/int/ems/delivery/link.html

『地域別』中国からの国際郵便物の配達日数比較

“中国” と言っても、東西南北、日本と違って広いので、発送場所が違うと日数も変わってきます。ですので配達日数を約10件比較して、別記事にまとめてみました。『注文してからどのくらいかかるの?』と不安に感じている方は、『地域別』中国からの国際郵便物の配達日数比較を参考にしてください。

China-Tracking-2-01

『地域別』中国からの国際郵便物の配達日数比較(まとめ)


全く使えないサイト(非推奨)

この追跡サイトは最初に紹介したサイトなのですが、当初(2014/12)から重すぎてなっっっかなか追跡結果がでてくれず、1,2度しか結果を得られた記憶はありませんでした。ですので参考まで。(紹介当初のままです。)
http://it.11185.cn/chinapostintegrate/mailqueries.a
(※ URLが変更されてますので、写真とは少し異なります。)

中国からの国際郵便物の配達状況の確認方法3

中国語なので何が何やらわかりません。。でも英語のページもあるので大丈夫です!(※ URLが変更されて以降、英語での表記はできなくなっています。2015/07現在)

中国からの国際郵便物の配達状況の確認方法4

とりあえずは “Item No.” のとこに、Trackingナンバーを入力して、表示される画像の数字を “Please enter the verification code.” のとこに入力して “Track” を押せばOK!
中国からの国際郵便物の配達状況の確認方法5

でてきました!よかった〜〜〜。とりあえず発送されてる。。
ちなみにここのサイトでは、日本の郵便局のように配送履歴(追跡履歴)は見れません。その時のステータス(配送状況)のみの表示です。(※ この画像は、新たに12/12に発送したと連絡があった商品でチェックしたものです。)

まとめ

AliExpressは、かなり安くで商品購入できるのでありがたい存在なんですが、やはり中国からの発送ということでなかなか届かないと不安になりますよね。最近ではAmazonで購入する商品の中にも、中国から商品発送というところも多く見られますしね。

ですので、同じように中国から商品を購入されて『Tracking No.もらったはいいが、本当に発送されてるか不安。。』という方は、とりあえずこの追跡サイト『17TRACK』でチェックして、イライラせず、気長に待ってみてください!!

上記以外(Googleアドセンス)



関連記事

AAdvantageマイルを “失効” させずに “延長” する方法2:マイルを寄付する


約1年半前に『AAdvantageマイルを “失効” させずに “延長” する方法』を書いたのですが、この時は『ネットマ…

記事を読む▷


ぷらっとこだま0

新幹線を格安で乗る方法!ーぷらっとこだま:JR東海ツアーズー 料金比較


東京ー京都(新大阪まで)間で新幹線をよく利用するのですが、普通に新幹線の乗車券(普通指定席)を購入すると 通常:¥…

記事を読む▷


擦り減った靴底の修理DIY 第四弾!:スニーカー編2


『擦り減った靴底の修理DIY 第四弾!:スニーカー編2』です! 擦り減った靴底の修理 DIY …

記事を読む▷


バルコニー・ベランダをDIY『ウッドパネル』でオシャレなウッドデッキに!


バルコニーが広いところに引っ越したのですが、何かオシャレじゃないというか、物足りない。。ってことで色々探して、この『Li…

記事を読む▷


Skype04

Skypeクレジットを ¥500 で追加する方法!!


最近、というかSkypeやらLINEで電話ができるようになってから、長くなる電話はSkype, Lineでするようになっ…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください