【Chrome・Firefox】でフォームに自動入力される履歴を個別に削除する方法
ネットサーフィンをしてて色々ググったりする時や、様々なサイトのログイン画面や会員登録、二段階認証画面、荷物の追跡番号を入れた時なんかに、昔入力した文字や番号が出てきて『邪魔やなぁ。。』って思ったこと、よくありますよね?
一応こういうのは、ブラウザ毎に一括で削除や無効化はできると思うのですが、ログイン情報なんかは残しておきたいので、『邪魔やなぁ。。』とは思いつつ気にしないようにしていました。
ですがある時、何気なしに検索しようとしたら『なんじゃこりゃ???』というような単語がでてきて、少々焦ってしまったんですよねぇ。
職業柄、人に何かを教えることがちょくちょくあり、自分のノートパソコンを持ち歩いてるのですが、自分だけで使ってる時ならいざ知らず、人前でそんな意味のわからない文字がでてきたら、ちょっと困っちゃいますよね?
そんな訳で、今回はこの自動入力される履歴を個別に削除する方法を、忘れないように書いておきます。
個別に自動入力される履歴を個別に削除する方法
この方法はとても簡単で、その入力するフォームでショートカットを使って削除するのですが、ブラウザ毎に、またMacやWindowsでも少し違ってきます。ですのでまずはChromeから。
Chrome(Google)
Mac
[shift]+[fn] を押しながら [delete]
Windows
[shift] を押しながら [delete]
FireFox(Mozilla)
Mac・Windows
[shift] を押しながら [delete]
まとめ
ホッ。。これで心置きなく人前でもパソコンつかえますわ。。ちなみにこの方法、知ってしまえはめちゃくちゃ簡単なのですが、なかなかみつからなかったんですよねぇ。
ってことで、同じように困ってた方、これからは心置きなく色々検索して、ジャンジャン消しちゃってくださいね!!
上記以外(Googleアドセンス)
関連記事
-
『Logic Pro X』を20%引き以上で購入する方法!約8割の値段で買いました!!
『Logic Pro X』は以前から使っているのですが、購入時のトラブルで一度キャンセル扱いとなり、再度購入し直さないと…
-
iPhoneの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法:その2 フロントパネルから部品を外す
iPhoneの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法 その1:フロントパネルを外す の続きです…
-
iPadの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法
自分のiPadではないのですが、バリバリに割れたiPadの画面をDIYで交換することになりました。 見ての…
-
『iPadは使用できません』って言われても。。iPadを復活=ロック解除させる方法(iPhoneもOK!)
以前使っていたiPadを、現在は甥っ子が使っているのですが、『iPadが使えなくなった!』と持ってこられてしまいました。…
-
「Chrome」の[delete(Backspace)]キーで、前のページへ戻れなくなった時の対処方法:バージョン 52
ある日突然、Chromeでネットを見ていて [Backspace]キーで前のページに戻ろうとすると、 『[Alt]+[…