Macで通信速度がやたら遅い時の原因・簡単にできる対処方法!

少し前にホームルーターを購入し、Wi-Fiの速度比較を結構な数やったのですが(詳細は『WiMAX HOME 02, L02 徹底比較!』にて)、その時にiPhoneとMacbook Proでかなりの速度差があったんです。
結果としては『iPhone XS >>>>> Macbook Pro』って感じで『 Macbook Pro』がやたら遅かったんです。

繋ぎなおしたり再起動したり、色々試したのですが結果は変わらず。だったのですが、ふと以前ホームルーターのトラブルで対処していた時『システム環境設定でなにか設定を作り変えたら直ったことがあったかも』ということを思いだしたので、システム環境設定にあった設定を発見し作り直してみたところ、爆速になりました!というより、普通の状態に戻っただけなのでしょうけど。。

スピードテスト(speedtest)結果:改善前→改善後

そんなわけで今回は、Macで通信速度がやたら遅い時の簡単にできる対処方法を、同じような症状がまたでた時のための覚書きとして、書き留めておきたいと思います。

Macで通信速度がやたら遅い時の対処方法

「システム環境設定」→「ネットワーク」の画面をだし、そこで設定をしていきます。
「ネットワーク」の画面が用意できたら、

1. [ネットワーク環境] をタップ(クリック)します。

システム環境設定:ネットワーク 1

2. [ネットワーク環境を編集…] をタップ(クリック)します。

システム環境設定:ネットワーク 2

3. 現在選択(使用)しているネットワークを選択した状態で [ネットワーク環境を複製] をタップ(クリック)します。

システム環境設定:ネットワーク 3

こうすることで、設定を1からしなくてもよくなります。

4. 複製したネットワークの名称を変えます。

(ここではすでに新しいネットワーク [〇〇 studio 2020] が存在した状態で説明しています。)

システム環境設定:ネットワーク 4

あとはネットに繋ぎ直せばOKです!問題がこのネットワークの設定ファイルにある場合はこれで爆速になってくれます!(通常の速度に戻るだけですが)

まとめ

こうして書いてみると簡単なんですが、数年に一度しかこういう作業しないので、いざトラブルに直面した時はなかなか思い出せないんですよね。
ですので1年に1度くらい、この設定ファイルを作り直すの、いいかもですね。上記のようにネットワーク名に西暦を入れていけば、いつ作ったかもすぐわかりますしね。

勿論トラブルの原因が他にある場合はこの方法だけでは解決しないかと思いますが、同じようにお困りの方、これで速度が改善すればラッキー!くらいの気持ちで、ぜひ一度試してみてください!

上記以外(Googleアドセンス)


Warning: Undefined variable $in_same_cat in /home/jun3/kimagure-blog.com/public_html/wp-content/themes/kimagure/single-apple_mac.php on line 42

Warning: Undefined variable $excluded_categories in /home/jun3/kimagure-blog.com/public_html/wp-content/themes/kimagure/single-apple_mac.php on line 42

Warning: Undefined variable $previous in /home/jun3/kimagure-blog.com/public_html/wp-content/themes/kimagure/single-apple_mac.php on line 42


関連記事

Macで『音声つきの画面』を録画する方法:QuickTime Player と Soundflower を使って


追加情報(2016/7) Mac OS 10.11(El Capitan)では、『Soundflower(1.6.…

記事を読む▷


Excelファイルから画像を抽出する方法:1

MacでExcelファイルから画像を抽出する方法


昔はよく仕事でExcelファイル内にある画像を抽出していたのでその方法は知っていたのですが、なぜか今回はいつもの…

記事を読む▷


safe-sleep00

Macでスリープからの復帰が遅いと感じた時の対処方法:セーフスリープ(スリープモード)について


以前(Max OS10.8.5にアップデートした後に確認)、スリープをして長時間(4時間以上)経過してからスリープ解除し…

記事を読む▷


APPLE MagSafe電源アダプタ (85W) A1343 3

Apple MagSafe電源アダプタ:バルク品と製品版の比較、違い等 (85W MC556J/A, MC556J/B, A1343) 


MacBook Pro 15inch 2009を使いだして3年が過ぎてから、MagSafe電源アダプタが充電中なのにラン…

記事を読む▷


Logic Pro X(10.1):オリジナルアイコンの追加方法(2015年度版)


※最新版ではなくなりました。最新版はこちら 2015年度版 Logic Pro X のオリジナルアイコンの追加方法…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.