真空保存容器フォーサ『角型・丸型』比較!容量は?電子レンジ対応は?使用レビュー&口コミ
実は今までの丸型は電子レンジが使えなかったのですが、角型『フォーサ』は 電子レンジでも使える!! んです!!この進化は大きいですよね。
その他にもかなりしっかりとした作りになり開けやすくなった!りと、色々と気になっていた部分が改善されたので、今回は真空保存容器の『フォーサ』の角型・丸型の違いを比較をしながら、レビューを書きたいと思います。
目次
丸型『フォーサ』と角型『フォーサ』の比較表
製品名 | 角型□ | 丸型◯ |
---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() |
価格 (税込) | ショップジャパンなら39日間返品保証角型コンテナ | ショップジャパンなら39日間返品保証丸型コンテナ |
電子レンジ対応 | ◯ | × |
重ね置き | ◯ | △ |
縦長 | ー | ![]() 2,850ml |
大 | ![]() 1,480ml | ![]() 1,350ml |
中 | ![]() 670ml | ![]() 850ml |
小 | ー | ![]() 600ml |
現在の価格 | 角型コンテナAmazon楽天市場Yahoo!ショッピング | 丸型コンテナAmazon楽天市場Yahoo!ショッピング |
![]() |
角型『フォーサ』のいいところ!
電子レンジで使える!
電子レンジで使えるようになった!のは、一番大きな進化と言ってもいいんじゃないでしょうか。
新しく登場した角型コンテナには蓋が2種類あり、保存する時用と電子レンジで使う時用の蓋があります。用途別につけて並べるとこんな感じになります。
左は電子レンジ用の蓋、真ん中は真空保存用の蓋、右は真空保存用の蓋に電子レンジ用の蓋を被せたところです。ですので左のように緑の蓋にすれば、電子レンジで使用が可能となります。右はしまっておく時に被せれるということで、収納する時も場所を最小限にできる作りになっています。ちょっとした心遣いがいいですね!
蓋が開けやすくなった!
丸型コンテナの蓋は少々開けずらかったのですが、この角型コンテナの蓋は断然開けやすくなりました!これに関しては画像ではわかりにくいので、以前の『フォーサ』の真空チェックの時同様、『マシュマロ実験』をこの角型・丸型コンテナ比較でも行い、開けやすさも含め動画に収めてみました。
少々わかりにくいかもですが、ほんとかなり開けやすくなっています。この進化も地味ですが大きいです。
デッドスペースができない!
角形になったおかげで、冷蔵庫のデッドスペースもなくなり、冷蔵庫の中の配置もしやすくなりました!大と中のコンテナは約半分のサイズなので、このようにぴったり重ねることもできます。
重ねて収納できる!
また、このように収納時に蓋と容器をバラバラに重ねて収納できるのもいいですね!丸型コンテナではこのように収納はできません。

角型『フォーサ』はやっぱりいい!
その中でもやはり『電子レンジで使えるようになった』のは大きな進化で、今までは電子レンジでそのままチンして使いたいものは別容器に入れて保存したり、移し替えたりしていたのですが、この角型の保存容器では、真空で鮮度を保ったまま保存して、そのまま容器を移さずチンできるので、一手間も二手間も省け、かなり使い勝手が向上したんじゃないでしょうか。
あと作りもしっかりしていて蓋も断然開けやすくなったので、真空保存のよさを知っている方にとっては、間違いなく大きな進化を遂げた『買い』の商品になったんじゃないかな。と思います。ぜひ使ってみてください!
『フォーサ』:現在の価格
今回もありがたいことにショップジャパンの方からご提供いただきました。素敵な商品ありがとうございました!