Mac『アップデートあり:今すぐインストールしますか?』の表示を出さなくする方法
いつの頃からか、Mac(App Store)のアップデートの通知 『アップデートあり:今すぐインストールしますか?』の表示が自動ででてくるようになり、確か以前は選択肢にあった『今はしない』等の選択肢がなく『絶対にしないといけない!』状況 になり、少々、いや、大変うざく感じるようになってしまいました。
というわけで、今回はこの 『アップデートあり:今すぐインストールしますか?夜間に行いますか?』の表示を出さなくする方法です。
設定方法
- まずはシステム環境設定の画面に行き、『App Store』をクリックします。
- この『アップデートを自動的に確認』のチェックを外します。
ここはいじったことないので、おそらくデフォルトでこのようなチェックがいれられているのではないかな。と思います。
- このような状態になったら、システム環境設定を終了します。
以上です!
感想
アップデートするアプリケーションにもよると思うのですが、作業中に勝手にインストールや再起動が始まってしまうと、ほんとにうざく感じますよね。最近もこの表示がでてきて『今はしない』等の選択肢がなかったので、何度も『1時間後』にしてやり過ごしたのですが、作業に集中しててこの表示をスルーしてたようで、いきなり再起動が始まり、バックアップもとれず『あ〜あぁ』という思いをしたので、もうこれはやってられない! ということで設定をチェックすることにしたのですが、OSのアップデートで勝手にこういう設定にチェックを入れるの、やめて欲しいもんですよね。
とりあえず同じようにこの表示がうっとおしい!と感じられた方は、設定を見直してみてください。できるだけストレスは感じないようにMac使っていきたいですしね!!
上記以外(Googleアドセンス)
関連記事
-
1台の携帯で、Twitterアカウントを2つ作る方法!その1:凍結されたTwitterアカウントの凍結解除
新規でTwitterアカウントを作る際、以前はメールアドレスだけでよかったのですが、昨年末(2014/12)から電話番号…
-
iPhone(スマホ)からフリーダイヤルにかける方法を利用する!
ここ数年、フリーダイヤルの番号はあっても『携帯からはかけれません』みたいな会社をよく目にしますよね?せっかくフリーダイヤ…
-
Windowsでテキストをコピペする時、プレーンな状態でコピペする方法:AutoHotkey_Lで設定
以前、コピペする時にフォントスタイルやら文字色やらの書式設定や背景色やらが、全部コピーされてしまっていざペーストしようと…
-
MacのChromeでクラッシュが頻発した時の解決方法:Shockwave Flashが原因の場合
ブラウザはChromeをメインで使ってるのですが、この1,2週間前からやたらとクラッシュというか、フリーズが頻発するよ…
-
iPhoneの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法:その2 フロントパネルから部品を外す
iPhoneの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法 その1:フロントパネルを外す の続きです…