『service@apple.co.jp』からのメールは要注意!スパム(迷惑)メールです!!
最近よく『service@apple.co.jp』のアドレスから怪しいメールがくるようになりました。
まだこれはきちんとした日本語ですが、
『[New Statement Update]:お客様のアカウントがお客様のパスワードをリセットするために提出されました』
等、明らかに日本人が作った文ではない、おかしな件名の場合もあり、これはすぐスパムだとわかると思うのですが、
『お使いのApple IDのパスワードがリセットされました。』
これは知識のない方ならひっかかってしまいそうですよね。
しかもメールアドレスのドメインが『@apple.co.jp』とあるから、これまたやっかいなんですよね。両親や身内にこのことを知らせた時、教えてなかったらひっかかってそうな反応でしたしね。。
迷惑メールの内容
あげたらキリがないので一例ですが、件名はこんな感じが多いです。
『お使いのApple IDのパスワードがリセットされました。』
『[New Statement Update]:お客様のアカウントがお客様のパスワードをリセットするために提出されました』
『[要約更新レポート]:Statement更新アカウントはログインには使用できません。再アクティブ化されました。』
『[アップデートの要約]:あなたのApple IDはセキュリティ上の問題のため完全にロックされています』
内容は、
拝啓、
私たちは、あなたのアカウント情報の一部が誤っていることをお知らせしたいと思います。私たちは、あなたのアカウントを維持するためにお使いのApple ID情報を確認する必要があります。 下のリンクをクリックしてアカウント情報を確認してください。:
マイアカウント確認 >
私たちは24時間以内にあなたからの応答を受信しない場合は、アカウントがロックされます。
Appleチーム
がほとんどだったのですが、こんなのもありました。
あきらかにデザインがいい加減。これでもひっかかる人がいるから使われてるんでしょうけど、やるならもうちょいきちんとやれよ。と思っってしまいますよね。。
Apple サポートセンターでの回答
念のためAppleにも確認してみましたが、『このようなメールは『スパムメール(迷惑メール)』で間違いない。』とのことです。
『@apple.co.jp』は以前は使っていたこともあるようですが、現在は『@apple.com』に統一され、IDに関することのメール等は『appleid@id.apple.com』等、『@id.apple.com』のドメインからくるようになっているようです。
というわけで、同じようなメールを受信された方、こんなメールは相手にせず、遠慮なく無視しちゃいましょう!!
上記以外(Googleアドセンス)
関連記事
-
MacのBluetoothで使っていないデバイスの表示を消す方法!!
最近 "iPod touch" + "ポケットWifi" の二台持ちから、を "iPhone SE" の一台持ちに変更し…
-
『ESET ファミリー セキュリティ | 5台3年版』が¥4,000-で買えるチャンス!!しかもさらに10%引き!?:Mac・Win OK!!
わぉ。昨日たまたま友人とお茶してて『Macがウイルスにやられた。。』という話がでたので、『ESETはいいよ!』ってオスス…
-
iPad Air2 を安く買う方法!!(iPad Proもあり!!)
以前 Apple製品を “Apple Online Store” で安く買う方法!! でもご紹介したのですが、 “App…
-
1台の携帯で、Twitterアカウントを2つ作る方法!その2:携帯の登録を解除する方法
前回(1台の携帯で、Twitterアカウントを2つ作る方法!:その1)の続きです。 そんな訳で、凍結されたアカウン…
-
『iPhone SE』から『iPhone XS』へ!昔の壁紙(待ち受け画像)ってどこにあるの?
大きいスマホが嫌なのと、ドコモのガラケーの昔からのプランが安くてよかったので、今までガラケー(Docomo)と、SIMフ…