Macのハードディスクの容量が急激に減りだした!原因と対処&解決方法:HDの容量を復活させる!!
少し前にハードディスクの残りの空き容量が、つい1週間程前は100GB近く残っていたのに、ふとチェックしてみると『25GB???!!!』という状況に陥りました。
いやいや、普通にありえへん。これといって容量が減るようなことはしてないのに!!!
ということで色々考えてみたところ、先日こちらで書きましたが、『iPhone SE』を購入し、“バックアップをiTunesで普段とは違う方法でとった”事を思い出しチェックしてみたところ、、、“ビンゴ!!!”でした。
そんな訳で、原因と解決方法を忘れないようにメモ!
原因と解決方法
原因
原因は単純なもので、iTunesのバックアップで『暗号化してバックアップ』にチェックを入れてバックアップをとる と、iPhoneやiPad, iPod touch等のバックアップデータが、ほぼ丸々バックアップされるようです。
そのバックアップされているデータが保存されている場所は、
User/Library/Application Support/MobileSync/Backup
ここです。(Mac OS 10.11.6:2016/10時点)
原因がiTunesのバックアップである場合 は、ここにアホほどでかい容量のフォルダがいくつかあるはずです。
解決方法
そんな訳で解決方法としては、
- iTunesでiPhone,iPad,iPod touch等のバックアップを取る時は、iPhoneの移行等をする時以外はこの『暗号化してバックアップ』のチェックを外してバックアップをとります。
- 『iTunes/環境設定/デバイス』 を選択すると、今までとっていたバックアップデータが表示されるので、それらを削除します。
これで今回は 約35GBをFree にできました!
ぜひ同じような症状でお悩みの方、チェックして試してみてください!
※フォルダ内のファイルを直接削除してもよいとは思うのですが、iTunesと紐付いてるはずですので、念のためiTunes側から削除するのがよいのかとは思います。作業はあくまで自己責任でお願いしますね!
上記以外(Googleアドセンス)
関連記事
-
Apple MagSafe電源アダプタ:バルク品と製品版の比較、違い等 (85W MC556J/A, MC556J/B, A1343)
MacBook Pro 15inch 2009を使いだして3年が過ぎてから、MagSafe電源アダプタが充電中なのにラン…
-
Macでダウンロードしたアプリケーションの実行を『すべてのアプリを許可』にする方法
macOSでは、Sierra(10.12)以降、ダウンロードしたアプリケーションの実行を許可の項目で、 『すべてのアプ…
-
Windowsでテキストをコピペする時、プレーンな状態でコピペする方法:AutoHotkey_Lで設定
以前、コピペする時にフォントスタイルやら文字色やらの書式設定や背景色やらが、全部コピーされてしまっていざペーストしようと…
-
ESETよ、やっぱりお前が原因か!Time Machineが超〜〜〜遅い時はこいつを疑え!
2012年モデルの『Macbook Pro』を使っているのですが、HDDからSSDに変え、容量も今では2TBでもそこそこ…
-
Macでテキストをコピペする時、プレーンな状態でコピペする方法:その2
以前 Macでテキストをコピペする時、プレーンな状態でコピペする無料アプリ『FormatMatch』で、テキストをコピペ…