Macのハードディスクの容量が急激に減りだした!原因と対処&解決方法:HDの容量を復活させる!!

少し前にハードディスクの残りの空き容量が、つい1週間程前は100GB近く残っていたのに、ふとチェックしてみると『25GB???!!!』という状況に陥りました。

storage_problem01

いやいや、普通にありえへん。これといって容量が減るようなことはしてないのに!!!
ということで色々考えてみたところ、先日こちらで書きましたが、『iPhone SE』を購入し、“バックアップをiTunesで普段とは違う方法でとった”事を思い出しチェックしてみたところ、、、“ビンゴ!!!”でした。

そんな訳で、原因と解決方法を忘れないようにメモ!

原因と解決方法

原因

原因は単純なもので、iTunesのバックアップで『暗号化してバックアップ』にチェックを入れてバックアップをとる と、iPhoneやiPad, iPod touch等のバックアップデータが、ほぼ丸々バックアップされるようです。

そのバックアップされているデータが保存されている場所は、

User/Library/Application Support/MobileSync/Backup

ここです。(Mac OS 10.11.6:2016/10時点)

原因がiTunesのバックアップである場合 は、ここにアホほどでかい容量のフォルダがいくつかあるはずです。

storage_problem02

解決方法

そんな訳で解決方法としては、

  1. iTunesでiPhone,iPad,iPod touch等のバックアップを取る時は、iPhoneの移行等をする時以外はこの『暗号化してバックアップ』のチェックを外してバックアップをとります。
    storage_problem03
  2. 『iTunes/環境設定/デバイス』 を選択すると、今までとっていたバックアップデータが表示されるので、それらを削除します。
    storage_problem04

これで今回は 約35GBをFree にできました!

ぜひ同じような症状でお悩みの方、チェックして試してみてください!

※フォルダ内のファイルを直接削除してもよいとは思うのですが、iTunesと紐付いてるはずですので、念のためiTunes側から削除するのがよいのかとは思います。作業はあくまで自己責任でお願いしますね!

上記以外(Googleアドセンス)



関連記事

Magic Trackpad compare1

【Magic Trackpad】【Apple Magic Mouse】【Apple Mouse】【Macbook ProのTrackpad】比較してみました!


今回は、この【Magic Trackpad】と【MacBook ProのTrackpad】、ついでに【Apple Mou…

記事を読む▷


スピードテスト(speedtest)結果:改善前→改善後

Macで通信速度がやたら遅い時の原因・簡単にできる対処方法!


少し前にホームルーターを購入し、Wi-Fiの速度比較を結構な数やったのですが(詳細は『WiMAX HOME 02, L0…

記事を読む▷


iTunesエラーメッセージ

iPhoneでグレーアウトした曲を元に戻す方法『この曲は現在、この国または地域では入手できません。』の対策


先日『LINEの引き継ぎで出てきた『Letter Sealing』を消す方法!』で書いたように、iPhoneの機種変後に…

記事を読む▷


Macbook Pro:内蔵HDD→SSHD(ハイブリッドHD)MQ01ABD100H に交換:めっちゃ速いです!!


MacBook Pro 15(2012 mid)に換装してる1TBのHDDを、SSHD(ハイブリッドHD)に交換しました…

記事を読む▷


MacでLINEのデータを引き継ぐ方法!:iTunesを使わずに、LINEのデータのみを移行


iPod touch 4G → iPod touch 5G に移行したのですが、音楽データ量が多いため?or iOS6か…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください