Mac OS X:突然でてきた新しいネットワーク “awdl0” って何???

Mac OS Xの10.10(.5)にあげてから、とにかく不具合が多発中で色々対処中なのですが、その中のおかしいな。と思った一つに、自宅のwifi環境につないでるのにセキュリティソフト(ESET)が、『新しいネットワークが検出されました インターフェース:awdl0』と表示するようになってしまいました。

awdl0_1

対処法

これはMac OS X 10.10で追加された、iPhone等のApple社製品と無線通信を行う「Apple Wireless Direct Link」のインターフェースのようで、Apple製の機器を利用してる場合、それに対する接続設定が勝手に作成されるようです。(ESETサポートセンターに確認済)

というわけで、とりあえずは問題のネットワークではないようですので、まず上記のような表示がでたら、

1, 『□ネットワークを記憶する』にチェックを入れて許可をします。

awdl0_2

これで該当のネットワークは記憶され、ネットワークの検出について表示されなくなります。

以上です!

(ESETについてはこちらに詳しく書いてます。)

まとめ

と、これは不具合というものではないので、簡単に対処できましたが、10.10(.5)にしてから不具合があまりにもひどい。。ネットがおっっっっそくなったのがもうどうにもならない。。サポートの方にも色々対処してもらってますが、全然改善策もなく、今はエンジニアの方に情報送って色々してもらってるのですが、
とにかく早くアップデートするなりなんなり、改善してほしいものです。。

アイキャッチApple

上記以外(Googleアドセンス)



関連記事

【AirPods Pro】本物と偽物の見分け方!1

【AirPods Pro】本物と偽物の見分け方!12個(21箇所)+1の違いを写真・動画で比較&検証!MQD83J/A(第2世代)


母親に『AirPodsって補聴器代わりになるのかな?』と聞かれたので色々調べてみたところ、第二世代のAirPods Pr…

記事を読む▷


iPad Air2 を安く買う方法!!(iPad Proもあり!!)


以前 Apple製品を “Apple Online Store” で安く買う方法!! でもご紹介したのですが、 “App…

記事を読む▷


【Mac×ESET】再起動ループになった時の解決法:再起動ループになる前の対処方法も!


一昨日(2018/1/25)ESETより、 【重要/ESETサポート情報】【Mac】Apple社から提供されているセキ…

記事を読む▷


iPhonePanelDIY001

iPhoneの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法:その1 フロントパネルを外す


以前に書きました『iPadの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法』のiPhone版です!!…

記事を読む▷


iPhonePanelDIY002

iPhoneの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法:その2 フロントパネルから部品を外す


iPhoneの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法 その1:フロントパネルを外す の続きです…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください