Mac OS X:突然でてきた新しいネットワーク “awdl0” って何???

Mac OS Xの10.10(.5)にあげてから、とにかく不具合が多発中で色々対処中なのですが、その中のおかしいな。と思った一つに、自宅のwifi環境につないでるのにセキュリティソフト(ESET)が、『新しいネットワークが検出されました インターフェース:awdl0』と表示するようになってしまいました。

awdl0_1

対処法

これはMac OS X 10.10で追加された、iPhone等のApple社製品と無線通信を行う「Apple Wireless Direct Link」のインターフェースのようで、Apple製の機器を利用してる場合、それに対する接続設定が勝手に作成されるようです。(ESETサポートセンターに確認済)

というわけで、とりあえずは問題のネットワークではないようですので、まず上記のような表示がでたら、

1, 『□ネットワークを記憶する』にチェックを入れて許可をします。

awdl0_2

これで該当のネットワークは記憶され、ネットワークの検出について表示されなくなります。

以上です!

(ESETについてはこちらに詳しく書いてます。)

まとめ

と、これは不具合というものではないので、簡単に対処できましたが、10.10(.5)にしてから不具合があまりにもひどい。。ネットがおっっっっそくなったのがもうどうにもならない。。サポートの方にも色々対処してもらってますが、全然改善策もなく、今はエンジニアの方に情報送って色々してもらってるのですが、
とにかく早くアップデートするなりなんなり、改善してほしいものです。。

アイキャッチApple

上記以外(Googleアドセンス)



関連記事

storage_problem01

Macのハードディスクの容量が急激に減りだした!原因と対処&解決方法:HDの容量を復活させる!!


少し前にハードディスクの残りの空き容量が、つい1週間程前は100GB近く残っていたのに、ふとチェックしてみると『25GB…

記事を読む▷


MightySIM

海外SIM、色々比較して『MightySIM』を購入!初期費用が格安!なかなかいいぞ。これ。


両親が海外に行くという事で、最近色々と海外SIMについて調べてたのですが、この『MightySIM』、なかなかいいですよ…

記事を読む▷


『service@apple.co.jp』からのメールは要注意!スパム(迷惑)メールです!!


最近よく『service@apple.co.jp』のアドレスから怪しいメールがくるようになりました。 まだ…

記事を読む▷


『iPhoneは使用できません』からの復活!

『iPhoneは使用できません』となった時に iPhoneを復活=ロック解除させる方法!(iPadもOK!)


以前『iPadは使用できません』と表示されてiPadが使えなくなった時の対処法を書いたのですが、今回はその『iPhone…

記事を読む▷


Macbook Pro:Transcend(トランセンド)メモリ [ JM1600KSH-16GK ] 換装しました!


Transcend(トランセンド)メモリ:JM1600KSH-16GK 買っちゃいました。 少々勇気がいりましたが。。…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください