MacBook Pro の リペアエクステンションプログラムについて
- 2015/02/22
- Apple Mac関連
- Macbook Pro
2015年2月19日に『MacBook Pro ビデオの問題に対するリペアエクステンションプログラム』という記事がAppleより発表されました。
内容
内容は簡単にまとめると、2011年2月 〜 2013年12月までの間に販売された MacBook Pro のシステムに問題があるようで、症状は対象となる MacBook Pro で下記のいずれか (または複数) の症状が見られれば、無償で修理が受けられるようです。
症状
- コンピュータ画面のビデオ (画像) が歪んだり乱れたりする
- コンピュータはオンになっているのに、コンピュータ (または外付けディスプレイ) の画面に何も表示されない
- コンピュータが突然再起動する
対象となる MacBook Pro
- 2011 年に製造された 15 インチおよび 17 インチ MacBook Pro モデル
- 2012 年中期 (Mid 2012) 〜 2013 年初期 (Early 2013) に製造された 15 インチ MacBook Pro Retina ディスプレイモデル
対象モデル
- MacBook Pro (15-inch Early 2011)
- MacBook Pro (15-inch, Late 2011)
- MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2012)
- MacBook Pro (17-inch Early 2011)
- MacBook Pro (17-inch Late 2011)
- MacBook Pro (Retina, 15 inch, Early 2013)
です。
修理手続きについて
米国とカナダでは 2015年2月20日から修理手続きが始まり、その他の国では 2015年2月27日から修理手続きが始まるとのことです。
詳細は こちら
たまたま気付いたのですが、、、
今日(2015/2/22)たまたま MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2012)を使っている父親から『買った時からたまに勝手に再起動されるねんけど、最近頻繁に起こるようになったしちょっと連絡して』と連絡があったので、調べたらたまったまたAppleから発表があったすぐあとだった。というわけなのですが、、、買ったときからおかしいなら、もっと早く言えよ!!!って感じですよねw
でもこのタイミングでなく早い段階で言われいていたら、この『リペアエクステンションプログラム』の発表自体ない状態で、おそらくAppleのサポートでは再インストールやクリーンインストールさせられていたかと思うと、すんごくラッキーなタイミングで言ってくれたのかな。と。。
とりあえず同じようなトラブルを抱えてる方、是非このプログラムを受けてくださいね!
ちなみに、
本プログラムは、MacBook Pro の最初の小売販売日から 3 年間または 2016 年 2 月 27 日まで (いずれか期間の長い方)、対象となる MacBook Pro モデルに適用されます。
とのことですので、とりあえずはお早めに!!
詳細は Appleのサイト よりご確認ください。
上記以外(Googleアドセンス)
関連記事
-
Macで『音声つきの画面』を録画する方法:QuickTime Player と Soundflower を使って
追加情報(2016/7) Mac OS 10.11(El Capitan)では、『Soundflower(1.6.…
-
Macで通信速度がやたら遅い時の原因・簡単にできる対処方法!
少し前にホームルーターを購入し、Wi-Fiの速度比較を結構な数やったのですが(詳細は『WiMAX HOME 02, L0…
-
WD30EZRZ-RT [WD Blue(3TB 3.5インチ SATA 6G 5400rpm 64MB)] :レビュー&比較
外付けのハードディスクの容量(1TB×2)がいっぱいになたので、何年かぶりに新しい外付けのハードディスク『WD30EZR…
-
Magic Trackpad(MC380J/A)の電池、どれくらいもつの?
実はだいぶ前に"Magic Trackpad"を購入したのですが、これはやっぱりいいですね。 なぜ今この事…
-
『iPadは使用できません』って言われても。。iPadを復活=ロック解除させる方法(iPhoneもOK!)
以前使っていたiPadを、現在は甥っ子が使っているのですが、『iPadが使えなくなった!』と持ってこられてしまいました。…