「Chrome」の[delete(Backspace)]キーで、前のページへ戻れなくなった時の対処方法:バージョン 52

ある日突然、Chromeでネットを見ていて [Backspace]キーで前のページに戻ろうとすると、
『[Alt]+[←]キーを押して戻る』
という表示がでてきて、前のページに戻れなくなってしまいました。。

Chrome_delete01

『Google Chrome』がでたのが『2008年9月2日』とのことで、約8年(2016/9時点)のようですが、確かでた頃からこの機能はあったので、ずっと使っていたものからしたら、『なんで急になくすの???』ってなりますよね?設定を調べてみても、変更することすらできなくなってしまっています。ですので、正直『そりゃないやろ。。』って感じなのですが、一個人がそんなこといっても仕方ない。。こちらで対処するしかない。
ということで、今回は[delete(Backspace)]キーで “前のページへ戻る”方法 を記載したいと思います。

「Chrome」の [delete(Backspace)]キー で、”前のページへ戻る” 方法

そんなわけで[Backspace]キーで前のページに戻ろうとする時 に、『[Alt]+[←]キーを押して戻る』 という表示を出すんじゃなくて、 戻りたい! という方は、以下の方法で機能拡張してみてください。

『Back To Back』を機能拡張で追加する

  1. まずはChromeの右上の設定を選択する画面から『設定』をクリックします。
    Chrome_delete02
  2. 次に、機能拡張の画面へ行き、最下部の『他の機能拡張を見る』をクリックします。
    Chrome_delete03
  3. 『Back To Back』を機能拡張で検索し、『+ CHEOME に追加』をクリックします。
    Chrome_delete04
  4. 『機能拡張に追加』をクリックします。
    Chrome_delete05
  5. これで完了です!
    Chrome_delete06

まとめ

現段階では、ユーザーが自由に選択できる設定はありませんので、今後もしかしたらこの機能が追加されるかもしれませんが、それまではこの方法が一番手っ取り早いかな?と思いますので、同じ様に
『 [delete(Backspace)]キーで戻りたい!!!』と思っておられる方は、試してみてはいかがでしょうか?

※2016/9 時点での、Google Chrome 最新版(バージョン 52.0.2743.116)で確認済みです。

上記以外(Googleアドセンス)



関連記事

『iPhoneは使用できません』からの復活!

『iPhoneは使用できません』となった時に iPhoneを復活=ロック解除させる方法!(iPadもOK!)


以前『iPadは使用できません』と表示されてiPadが使えなくなった時の対処法を書いたのですが、今回はその『iPhone…

記事を読む▷


clamshell-mode02

Macbook『クラムシェルモード』2つの熱対策!オープンクラムシェルモードにをする方法も!


昔は『iMac』ユーザーだったのですが、留学のために『MacBook Pro』へと買い換えて以来、この手軽さに慣れてしま…

記事を読む▷


Mac OS X:トラブルが多発する『Yosemite』遅すぎるシャットダウン(再起動も)を速くする方法


Yosemite(Mac OS X:10.10.○)にしてから素晴らしく速度が遅くなりました。色々見てると、結構の方がそ…

記事を読む▷


Facebook で不正ログインされていた!?


最近、というか昔からFBのタイムラインによくLINEがのっとたれただのFBがのっとたれただのの記事が流れてましたが、『ま…

記事を読む▷


LogicProX を20%引きで買う!

『Logic Pro X』を20%引き以上で購入する方法!約8割の値段で買いました!!


『Logic Pro X』は以前から使っているのですが、購入時のトラブルで一度キャンセル扱いとなり、再度購入し直さないと…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください