MacのBluetoothで使っていないデバイスの表示を消す方法!!
- 2017/01/13
- Apple Mac関連
- iPhone, macOS
最近 “iPod touch” + “ポケットWifi” の二台持ちから、を “iPhone SE” の一台持ちに変更したのですが(詳細はこちら)、ふとメニューバーのBluetoothのアイコンをクリックしてみたら、今まで使っていた”iPod touch” + “ポケットWifi” さらには “マウス” そして今まで接続したことのある “Mac” まで表示されていました。
ですので、もう使うことはないものは表示から消そう。と思ったのですが、なかなか簡単には消せなかった、正確にはめっちゃ簡単には消せるんですけど、なかなかそこまで簡単にたどり着けなかったので、覚書きを。
削除するまでにした事
メニューバーをみたら、“Bluetooth”環境設定を開く… とあるので、ここでいつものように消したりできるのかな。と思って環境設定を開いてみました。
で、このように(×)があったのでそこをクリックして消そうとしたのですが、
この(×)はペアリングのボタンだったようで、消す事はできず、、、他にも消すところがないか探してみたんですが、見当たらず。。。
で、ふとWifiの設定を色々教えてもらった時に、optionを押しながらアイコンを押せばなにやら見えない設定項目が出てきたのを思い出し、Bluetoothアイコンでもでてくるかも。と思ってやってみたとろこ、出てきました!!
ってことで、
使っていないデバイスの表示を消す方法!!
以上です!
っていうか、最初から出しといてよ。この項目。。
上記以外(Googleアドセンス)
関連記事
-
Macで『音声つきの画面』を録画する方法:QuickTime Player と Soundflower を使って
追加情報(2016/7) Mac OS 10.11(El Capitan)では、『Soundflower(1.6.…
-
Macbook ProにSSD換装!めちゃくちゃ速くなりました!!:シリコンパワーSSD 1TB(960GB) 比較&レビュー
今までは"高嶺の花"だった『SSD』を、とうとう買ってしまいました。 最近Mac OSが、OS7や8の…
-
MacBook Pro の リペアエクステンションプログラムについて
2015年2月19日に『MacBook Pro ビデオの問題に対するリペアエクステンションプログラム』という記事がApp…
-
Macでダウンロードしたアプリケーションの実行を『すべてのアプリを許可』にする方法
macOSでは、Sierra(10.12)以降、ダウンロードしたアプリケーションの実行を許可の項目で、 『すべてのアプ…
-
Macでテキストをコピペする時、プレーンな状態でコピペする方法:その2
以前 Macでテキストをコピペする時、プレーンな状態でコピペする無料アプリ『FormatMatch』で、テキストをコピペ…








