Facebookメッセンジャーで『大量のハート♡♡♡♡♡』を出す方法!!
- 2016/01/03
- App
もうかれこれ7,8年ほど?Facebook使ってますが、ハート♡がたくさん流れてくる状況に出会ったことがありませんでした。ですので、これを見た時
『なんじゃこれーーー!!』
と叫んでしまうくらいちょっと衝撃的だったのですが、送った方も知らなかったようで、
『なにこのスタンプ!!』と返信しても『うわ!ほんまや!すご!!』と言う反応でしたので、ちょっと調べてみたら最近(2015/12くらい?)できるようになった機能なんですね!? それなら知られていないのも納得ですね。
というわけで今年最初のブログは、
Facebookでハート♡を”ブワーーーン”たくさんと出す方法
です!
Facebookでハートをたくさん出す方法
方法はめちゃくちゃ簡単です。まずは
- Facebookメッセンジャーを使います。
- ハート♡が入っているスタンプを押します。
基本的には以上です!
が、少し注意点があるので書いておきますね。
この “ブワ〜〜〜ン” と下から流れてくるハート♡は、開き直すと何度でもでてくるのですが、次のメッセージなりスタンプが押されると出てこなくなってしまいます。
また、ハート♡が含まれているスタンプでも出てこないスタンプもありますので、まずは試しても大丈夫な友人知人に試し捺しさせてもらって、出てくるスタンプを把握してから、驚かせたい方に送って下さいね!
Youtube動画
ちなみにこの動画、姉貴のFBに送信しまくって撮りました。おねーゴメンねw
そんなわけで、せっかくのかわいい機能なので、愛の告白や、脅かせてみたい時にはぜひ使ってみてくださいね!!
上記以外(Googleアドセンス)
関連記事
-
Mac『アップデートあり:今すぐインストールしますか?』の表示を出さなくする方法
いつの頃からか、Mac(App Store)のアップデートの通知 『アップデートあり:今すぐインストールしますか?』の表…
-
Macで『iPhone, iPod touch, iPad等の画面』を録画する方法!!
以前『Facebookメッセンジャーで『大量のハート♡♡♡♡♡』を出す方法!!』という記事を書いたのですが、その時に『i…
-
iPhone(スマホ)の通話料を安く抑える通話アプリ9選!色々比較してみました!
何も考えずiPhoneに入っている通話アプリ を使うと通話料がばか高くなってしまいます。ですが無料の通話アプリを使用する…
-
1台の携帯で、Twitterアカウントを2つ作る方法!その2:携帯の登録を解除する方法
前回(1台の携帯で、Twitterアカウントを2つ作る方法!:その1)の続きです。 そんな訳で、凍結されたアカウン…
-
Logic Pro X(10.2):オリジナルアイコンの追加方法が、すんごい簡単になりました。。(2015年度最新版)
2015年度最新版 Logic Pro X のオリジナルアイコンの追加方法のメモです。 つい先日、Logi…
Comment
「次のメッセージなりスタンプが押されると出てこなくなってしまいます。」ということですが、『次のメッセージなりスタンプ』とは具体的にどのようなメッセージであり、スタンプでしょうか?
実は先日まで溢れんばかりの美しい真っ赤なハートが現れて、喜んでいましたが、昨日から出てこなくなりました。
回復出来ますでしょうか。もし、その方法があればご指導お願い申し上げます。
宜しくお願い致します。
石橋由美さん、
分かりにくくて申し訳ありません。。
「次のメッセージ」とは、例えば「あ」でも「い」でも「次に送信されるメッセージ」のことです。
ですので、一番最後にハートの入ったスタンプがある状態であれば「大量のハート」はでてくるはずです。
スタンプも、ハートの次に何かが送信された状態ではでませんでした。
ですので、実際に症状を見てないのでなんとも言えませんが、こういう状態だったのではないでしょうか?
それでもダメであれば、ブラウザ等のキャッシュが関係してるかもしれませんが、とりあえずは最後にハートのスタンプが押された状態で確認してみてはいかがでしょうか?
返信ありがとうございます。何かのメッセージを入れると次は出なくなる。。。という事は存じておりましたが、他のどのハートマーク入りのスタンプを送信してもあの溢れんばかりのハートは全く出てこなくなりました。特定の相手だけかと思いましたが、相手が誰であろうと、皆無です。
私はiPadを利用していますが、原因は私の方にありそうですね。プラウザ等のキャッシュ。。。と言うのもちょっと判りません。原因が分からないのが一番困りますね。当分様子見してみます。
ありがとうございました。
石橋由美さん、
お返事大変遅くなり申し訳ありません。
キャッシュとは、一言で説明は難しいのですが、簡単にはブラウザなどがそのページを速く読み込めるように、今まで読み込んだ情報をメモリ等に一時保存することで、パソコンのブラウザ等ではそのキャッシュをクリアする機能があります。が、スマホ等のタブレットでは、なかったような。。
ですので、もしキャッシュの問題であれば、アプリを一度削除して、再インストールすれば解決しそうな気がします。
パソコンでもキャッシュがクリアされず、それが原因で不具合が起きることがありますので、ご面倒でなければ、一度試してみるのもよいのではないかな。と思います。