iPhoneの保険は『モバイル保険』が断然お得!AppleCare+・ケータイ補償サービスと比較してみました!
- 2020/04/18
- Apple Mac関連, お役立ち情報
- iPhone
先日『『iPhone SE』から『iPhone XS』へ!』にて新しくiPhone(スマホ)をゲットしたことを書いたのですが、新しいiPhoneを弄っていると、今までのiPhone(第1世代のiPhone SE)と大きさが変わり、なんか落としやすいかも。と感じてしまったのでiPhone(スマホ)の補償サービスについて調べてみたのですが、「AppleCare+」は購入から30日以内でないと入れない!? んですね。。
しかも「AppleCare+」に入ってない場合、iPhone XSや11Proなどの画面修理の場合で 30,400円!、その他の修理の場合は 59,800円!! これは何か保険入っておかないと。。(詳細はこちら)
ってことで今回は『モバイル保険』についてです!
目次
『モバイル保険』の詳細
『モバイル保険』は、iPhone(スマホ)が壊れたときの修理費用を月々700円で年間最大10万円まで補償してくれる保険で、WiFiにつながる機器であれば、1台だけではなく3台まで登録できる!んです。
さらに購入して1年未満で全機能が正常に動作する機器であれば、いつでも加入可能!なんです。すごくないですか?ドコモの「ケータイ補償サービス」は購入日から14日間、「AppleCare+」は購入日から30日間、ということを考えるとかなり融通がきくというか、ありがたいですよね。
保険料に関して言うと「ドコモのケータイ補償サービス」「AppleCare+」共に 修理する時に負担金が必要ですが、この『モバイル保険』は0円!ですし、2年の総額の保険料を比較してみても、明らかに『モバイル保険』の方が安くなる!んですよね。
ってことで、以下に比較表を作ってみました。
保険料・補償サービス比較
金額には機種によって差があるので、最新機種(最高額)のiPhone(X/XS/XS Max/11 Pro/11 Pro Max)を基準に作成しています。
保険料・補償サービス比較表
| モバイル保険 | [Apple] AppleCare+ | [Apple] AppleCare+盗難・紛失プラン | [Docomo] AppleCare+ | [Docomo] ケータイ補償サービス | |
|---|---|---|---|---|---|
| 保険料(月額) | 700円 | ー | 950円 | 1,000円(31日間無料) | |
| 保険料(2年総額) | (16,800円) | 22,800円 | 24,800円 | (22,800円) | (23,000円) |
| 画面の損傷時の負担料 | 0円 | 3,400円 | 3,400円 | 1年間は無料 2年目以降は上限5,000円 | |
| その他の損傷時の負担料 | 0円 | 11,800円 | 11,800円 | ||
| 盗難・紛失時の負担料 | 0円 | 対象外 | 11,800円 | 対象外 | 11,000円 |
| 登録台数 | 3台 | 1台 | 1台 | 1台 | |
| 加入条件 | 購入後1年未満で 全機能が正常に動作する機器であれば加入可 | 購入後30日以内 | 購入時 | 購入後14日以内 | |
| 補償の条件 | 年間最大10万円まで | 2年で2回まで | 2年で2回まで | 1年で2回まで | |
| モバイル保険は非課税、AppleCare+・ケータイ補償サービスは税抜き価格で記載しています。 最新の金額・詳細は、それぞれのページにてご確認ください。 モバイル保険 | |||||
2020/4時点
どこをとっても『モバイル保険』の方がよいですよね。ただ、iPhoneの機種によっては「AppleCare+」の方が安くなることもありそうです。
機種別保険料比較表
iPhone 7以降のみを記載しています。
| モバイル保険 | [Apple] AppleCare+ | [Apple] AppleCare+盗難・紛失プラン | [Docomo] AppleCare+ | [Docomo] ケータイ補償サービス | |
|---|---|---|---|---|---|
| iPhone X/XS/XS Max/11 Pro/11 Pro Max | 700円 (16,800円) | (ー) 22,800円 | (ー) 24,800円 | 950円 (22,800円) | 1,000円 (23,000円) |
| iPhone [7・8]Plus/XR/11 | 700円 (16,800円) | (ー) 18,800円 | (ー) 20,800円 | 700円 (16,800円) | 750円 (17,250円) |
| iPhone 7/8 | 700円 (16,800円) | (ー) 14,800円 | (ー) 16,800円 | 617円 (14,808円) | 750円 (17,250円) |
| iPhone SE | 700円 (16,800円) | (ー) 8,800円 | (ー) 10,800円 | 534円 (12,816円) | 500円 (11,500円) |
| 上段は月額料金、下段は一括料金(2年総額)で記載しています。 (ケータイ補償サービスは初回31日間無料) 最新の金額・詳細は、それぞれのページにてご確認ください。 モバイル保険 | |||||
2020/4時点
保険料だけでいうと『モバイル保険』よりも「AppleCare+」「ケータイ補償サービス」の方が安くなる場合もありますが、ここに以下の修理等の負担料がかかってくるので、修理するのを前提となると『モバイル保険』がお得になる感じですね。なんの修理かにもよりますが。
「AppleCare+」に入らない場合の保険料
iPhone 7以降のみを記載しています。
| [Apple] AppleCare+ | [Apple] AppleCare+に入ってない場合 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 画面の修理料金 | |||||
| iPhone XS Max/11 Pro Max | 3,400円 | 35,800円 | |||
| iPhone X/XS/11 Pro | 30,400円 | ||||
| iPhone XR/11 | 21,800円 | ||||
| iPhone [7・8]Plus | 18,400円 | ||||
| iPhone 7/8 | 16,400円 | ||||
| iPhone SE(1・2) | 14,500円 | ||||
| その他の修理料金 | |||||
| iPhone XS Max/11 Pro Max | 11,800円 | 64,800円 | |||
| iPhone X/XS/11 Pro | 59,800円 | ||||
| iPhone 8 Plus/XR/11 | 43,800円 | ||||
| iPhone 7 Plus/8 | 36,400円 | ||||
| iPhone 7 | 32,700円 | ||||
| iPhone SE(1・2) | 30,400円 | ||||
| バッテリー交換料金 | |||||
| iPhone X/XS/XS Max/11/11 Pro/11 Pro Max | 0円 | 7,400円 | |||
| iPhone SE(1・2)/7/8/ [7・8]Plus | 5,400円 | ||||
| 最新の金額・詳細は、それぞれのページにてご確認ください。 画面の修理料金・その他の修理料金・バッテリー交換料金 | |||||
2020/4時点
まとめ
安心感という面では「AppleCare+」というのもありかもしれませんが、どのiPhoneでも製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償テクニカルサポートがついていますし、複数台追加もでき、購入後30日を過ぎても加入できるので、やっぱり『モバイル保険』がよさそうな気がします。
ですのでiPhoneの保険、「AppleCare+」にしようか「ケータイ補償サービス」にしようか迷っている方、ぜひこの『モバイル保険』も選択肢にいれて、節約と安心を同時に手に入れちゃってください!
上記以外(Googleアドセンス)
関連記事
-
Macbook ProにSSD換装!めちゃくちゃ速くなりました!!:シリコンパワーSSD 1TB(960GB) 比較&レビュー
今までは"高嶺の花"だった『SSD』を、とうとう買ってしまいました。 最近Mac OSが、OS7や8の…
-
Macbook『クラムシェルモード』2つの熱対策!オープンクラムシェルモードにをする方法も!
昔は『iMac』ユーザーだったのですが、留学のために『MacBook Pro』へと買い換えて以来、この手軽さに慣れてしま…
-
【SSD比較:2TB】2TBの内臓SSD(2.5inch)が2万円代突入! 厳選5種類をまとめました!( 〜4万円)
29,800円!で2TBの内臓SSD(2.5inch)を買っちゃいました!! 以前『MacBook Pro…
-
Logic Pro(9) オリジナルアイコンの作り方!!2014年度版
『Logic Pro X:オリジナルアイコンの追加方法(2015年度版)』 を追加しました! 詳細はこちら …
-
Apple MagSafe電源アダプタ:バルク品と製品版の比較、違い等 (85W MC556J/A, MC556J/B, A1343)
MacBook Pro 15inch 2009を使いだして3年が過ぎてから、MagSafe電源アダプタが充電中なのにラン…




Comment
[…] どんなモバイル通信端末でも3台まで同じ保険料!で入れる『モバイル保険』についての詳細記事は iPhoneの保険は『モバイル保険』が断然お得!AppleCare+・ケータイ補償サービ…にて […]