AAdvantageマイルを “失効” させずに “延長” する方法:ネットマイル(NetMile)をAAdvantageマイルに交換する!!

AAdvantage(アメリカン航空(American Airline)が提供するマイレージ特典プログラム)のマイルには有効期限があり、1年半(18ヶ月間)マイル口座に変動がないと、せっかく貯まったすべてのマイルが失効してしまいます。(1989年1月1日以前に口座を開設し、1989年7月1日より以前に取得されたマイルについては、失効しないようです。)

現在そのAAdvantageのマイル口座には 27,292 miles あるのですが、この2月がそのマイルが失効する期限ということでメールが届きました。そのメールの中には、失効させないための3つの方法が書いてあったのですが、その内容は、

  • Buy miles in one easy on-line transaction and reach award travel faster
  • Redeem miles for flight awards, upgrade awards, hotel stays, car rentals and more
  • Donate as little as1,000 miles to a worthy cause

ようは、

  • マイルを購入する
  • マイルを使う
  • 1,000 マイルを寄付する

この方法でマイルを使うなり稼ぐなりしたら失効はしないので、早く使うなり稼いでね!という内容でした。ですがこの3つの方法では、最低でも1,000マイル($29.50)購入するか、1,000マイルを使用(寄付)しないといけません。
ですが、上記にはない方法、『ネットマイル(NetMile)を、AAdvantageに交換する』 という方法を使えば、もっとお安くマイルを維持できるので、今回はその方法について書きたいと思います。

1,000マイルを使用(寄付)する方法は、 こちら
AAdvantageマイルを “失効” させずに “延長” する方法2:マイルを寄付する

ネットマイル(NetMile)を、AAdvantageマイルに交換する方法

そんな訳で、この ネットマイルで貯めたマイルを、AAdvantageマイルに交換する!方法なのですが、これには少し条件があり、ネットマイルが800マイル以上溜まっている必要があります。(2016/1時点)

AAdvantage-NetMile_01

交換は600マイル〜なのですが、手数料が200マイルいるので、800マイル〜ということになります。ただネットマイルは、買い物や会員登録、アンケートに答えるだけでマイルが貯まるので、今すぐ800貯めなくても次回のAAdvatageマイルの有効期限前までにそれくらい貯めて…という感じで作っておくとよいのかな。と思います。
ちなみに当方も前回更新時まで頑張って貯めていたですが、少し届かず交換できませんでした。ですが今回は繰り越されたマイルも合わせ最低交換マイル数 “800(600+200)” に達していた!ので、今回交換できる状態となっていました。

そんな訳でさっそくメールが届いて交換するに至ったのですが、注意点が一つありまして、、、交換には『最大2ヶ月』かかるとの事。なんですよねぇ。。

メールが届いたのがマイル失効日の3週間半前だったので、その時点で交換したら間に合わないかもしれない! でも間に合うかもしれない!! ので、チャレンジしてみました!その結果は、、、

ネットマイル(NetMile)をAAdvantageマイルに交換にかかった日数

そんな訳で『2016年01月16日 00時45分』に交換申込し、その交換の完了メールが来るものと待っていたのですが、なかなかこず。。。でもあと数日でAAdvantageマイルの有効期限となるので、今日『2016年02月05日』にAAdvantageにログインして確認したところ、なんとすでにマイル交換が完了していました。しかも『2016年01月16日』に!

AAdvantage-NetMile_02

という訳で、交換には『最大2ヶ月』かかるとの事でしたが、今回は
『24時間以内』
に交換完了していたようです。が、参考までとお考えくださいね。もしかしたら本当に『2ヶ月』ばっちりかかるかもしれませんので。

ちなみに、

・AAdvantageマイルへ特典交換するためには、会員ご本人様がAAdvantage会員であることが条件となります。
・AAdvantageマイルへの移行には、AAdvantage会員番号とAAdvantageに登録している氏名(英語)が必要となります。
・交換マイル数や交換レートにつきましては、アメリカン航空との取引条件の変更などにより、予告なく変更されることがあります。

等々、他にも色々条件があるようですので、詳しくは「アメリカン航空 ホームページ」を参照にしてくださいね。

まとめ

そんな訳で、とりあえずはネットマイルに『800マイル』あれば、すぐにその『ネットマイルをAAdvantageマイルに交換』すれば、AAdvantageマイルの有効期限は1年半(18ヶ月間)延長できる!ので、同じように『AAdvantageマイル』の有効期限が間近でどうしようか悩んでおられる方は、ネットマイルをAAdvantageマイルに交換する方法で、”失効” させずに “延長”するのが今の所一番よい方法なんではないのかな。と思います。
もしネットマイルが『800マイル』に届いていなかった場合は、今回は『1,000 マイルを寄付』をして、次回以降のためにとりあえずネットマイルを作ってマイルを貯めておくと、次回以降この『ネットマイルをAAdvantageマイルに交換』する方法が使えるので、作っておいた方がよいかもしれないですね!

1,000マイルを使用(寄付)する方法は、 こちら
AAdvantageマイルを “失効” させずに “延長” する方法2:マイルを寄付する

上記以外(Googleアドセンス)



関連記事

Sneakers00

擦り減った靴底の修理DIY 第二弾!:スニーカー編


前回の『擦り減った靴底の修理DIY 第一弾!:サンダル編』の続き、『擦り減った靴底の修理DIY 第二弾!:スニーカー編』…

記事を読む▷


『ふるさと納税』オススメは?色々比較してみました!楽天・さとふる・ふるなび…寄附上限目安表あり!


CM等々で『ふるさと納税』という言葉自体はよく知ってるのですが、今まで面倒臭くて『ふるさと納税』やってなかったんですよね…

記事を読む▷


WiMAX HOME L02 vs 02 徹底比較!

WiMAX HOME 02, L02 徹底比較!スピードは?電気代は?色々比較しました!


WiMAXのホームルーター HOME『L02』と『02』をどちらにしようか迷っていて、WiMAXのHPや店の方、…

記事を読む▷


中国からの国際郵便物の配達状況の確認方法


最近AliExpress(日本の楽天のような通販サイト)等の海外通販サイトで中国から商品発送の商品を購入して、「トラッキ…

記事を読む▷


AAdvantageマイルを “失効” させずに “延長” する方法2:マイルを寄付する


約1年半前に『AAdvantageマイルを “失効” させずに “延長” する方法』を書いたのですが、この時は『ネットマ…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください