『ブルーマジック』は座る時だけじゃない!「スタンディングマット」としてもオススメ!

前回『昇降式スタンディングテーブル』について書いたのですが、『リコメン堂|ガス圧マルチデスク(昇降式テーブル)』を購入し、立ってパソコンをするようになってから「スタンディングデスクマット」を購入しようと色々検討するようになったんです。

ブルーマジックがスタンディングマットにもオススメ!

ですが、ふと座っている時に使っている「卵が割れない!」でおなじみにの『ブルーマジック』(詳細記事は『ブルーマジックで卵は割れない?』にて)「スタンディングデスクマット」代わりにに敷いてみたところ、思った以上に心地いい!ということに気づいてしまったので、今回はこれについてです!

スタンディングマットとは

『スタンディングマット』とは立ってパソコン作業をする時などの、足腰への負担軽減をするためのマットのことです。

こんな感じですね。勿論こういう専用の『スタンディングマット』もいいかとは思うのですが、普段使用している『ブルーマジック』を使えば、一つで二役、二刀流の使い方ができて、さらには懐にも体にも優しいという、これまた『昇降式スタンディングテーブル』同様、一石二鳥にも三鳥にも四鳥にもなる「万能アイテム」になるんです!

ブルーマジックがオススメの理由

何も敷かずに立って作業をしている時は、何か居心地が悪い?感じなんですよね。左右の足に重心を頻繁に置き換えたりもするのですが、床の『硬い感覚』が足に直に伝わってくるんです。

良い姿勢がキープできる!

ですがこの『ブルーマジック』を敷くと、何も敷いてない時よりも長い時間直立で作業することができるんです。座ってる時同様、立ってる時は体重が足裏全体に良い感じに分散され、良い姿勢がキープできるってことなんでしょうね。

また疲れた時に足踏みをすると、この『クニュクニュ感』がとても心地いい! ので、リラックス効果もたらしてくれるんです。

置く場所も困らない!

そして座る時はオフィスチェアに戻してこれに座ればいいので、置く場所も困らない!

ブルーマジックがスタンディングマットにもオススメ!2

オフィスや海外のように靴を履いて作業する環境には無理かもしれませんや、リモートワークで家で仕事をされる方なんかは床はキレイでしょうし、反対に床も足裏も座面もキレイに保とうという意識になると思うので、兼用が気にならない方にはいいですよね!

ブルーマジック

ブルーマジックはやっぱりオススメ!

座ってる時はお尻・腰への負担軽減、立っている時は足の負担軽減、これこそ『一石二鳥のアイテム』ですよね!我ながら良い発見をした、というか、気づけてラッキーでした。

ってことで、「スタンディングデスクマット」にも『ブルーマジック』めちゃくちゃオススメ! なので、ぜひ使ってみてください!

『ブルーマジック』:現在の価格

上記以外(Googleアドセンス)



関連記事

sixpad_vs_ems-exa-pad_00

最新EMS徹底比較!:MTG『SIXPAD』とドクターエア『EMSエクサパッド』(4種類)を比較してみました!


"EMS"といえばMTG『SIXPAD』が昔から有名ですよね。その『SIXPAD』も2017/4/29に機能が一新され、…

記事を読む▷


プレミアムリセットポール アタッチメント付き

東急スポーツオアシス プレミアム リセットポール:レビュー(口コミ)


最近よく腰痛の方から『ヘルニアになって、約1週間動けない食べれないという状態から、1ヶ月で復活した!』という話の詳細を聞…

記事を読む▷


Arromic シャワーヘッド イオニックCシャワー ICS-24N 2

回らない!アラミック『イオニックCシャワー』ICS-24N レポート2


前回の続きです! 『アラミック イオニックCシャワー ICS-24N』これ買ったはいいが、"カートリッジが回らない…

記事を読む▷


ゆらころん・ゆらこ:徹底比較 サムネイル

ゆらころん・ゆらこ|おすすめはどっち?使い方・効果の違いなど徹底比較しました!


『ゆらころん』と『ゆらこ』については、それぞれに記事を書いたのですが(詳細は『ゆらころん・ゆらこ』にて)、大きさ…

記事を読む▷


FOSA(フォーサ)真空保存バッグ 基本セット サムネイル

フォーサに『真空バッグ』が新登場!丸型・角型との真空保存容器比較も!使用レビュー&口コミ


真空保存容器『フォーサ』の真空で保存することの良さについては、以前に角型・丸型の『フォーサ』についての記事をいく…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください