Mac『アップデートあり:今すぐインストールしますか?』の表示を出さなくする方法
いつの頃からか、Mac(App Store)のアップデートの通知 『アップデートあり:今すぐインストールしますか?』の表示が自動ででてくるようになり、確か以前は選択肢にあった『今はしない』等の選択肢がなく『絶対にしないといけない!』状況 になり、少々、いや、大変うざく感じるようになってしまいました。
というわけで、今回はこの 『アップデートあり:今すぐインストールしますか?夜間に行いますか?』の表示を出さなくする方法です。
設定方法
- まずはシステム環境設定の画面に行き、『App Store』をクリックします。
- この『アップデートを自動的に確認』のチェックを外します。
ここはいじったことないので、おそらくデフォルトでこのようなチェックがいれられているのではないかな。と思います。
- このような状態になったら、システム環境設定を終了します。
以上です!
感想
アップデートするアプリケーションにもよると思うのですが、作業中に勝手にインストールや再起動が始まってしまうと、ほんとにうざく感じますよね。最近もこの表示がでてきて『今はしない』等の選択肢がなかったので、何度も『1時間後』にしてやり過ごしたのですが、作業に集中しててこの表示をスルーしてたようで、いきなり再起動が始まり、バックアップもとれず『あ〜あぁ』という思いをしたので、もうこれはやってられない! ということで設定をチェックすることにしたのですが、OSのアップデートで勝手にこういう設定にチェックを入れるの、やめて欲しいもんですよね。
とりあえず同じようにこの表示がうっとおしい!と感じられた方は、設定を見直してみてください。できるだけストレスは感じないようにMac使っていきたいですしね!!
上記以外(Googleアドセンス)
関連記事
-
Apple (Mighty) Mouse 分解、掃除方法:超わかりやすい図解つき!(スクロールの不具合解消法)
保存版:Apple (Mighty) Mouse A1152(MB112J/B, MB111J/B)の分解、掃除方法(※…
-
【macOS】消えない “Java” のポップアップを消す方法!!
先日『macOX Mojave(10.14.2)』にアップグレードしたら、 “java”コマンドラインツールを使用する…
-
Mac OS X:ユーザ辞書が消えた。。原因、対処法 etc..
Mac OS X を 10.10(.5)にあげてから、とにかく不具合が多発中だと何度か書いてますが、またおかしな現象が発…
-
Macで容量の大きい動画を簡単に長さを変えずに小さくして、LINE等で送信する方法
Facebookでは、メッセンジャー等で動画を簡単に貼り付けて送ったりできませんが(GIFアニメなら可能)、LINEでは…
-
MacでExcelファイルから画像を抽出する方法
昔はよく仕事でExcelファイル内にある画像を抽出していたのでその方法は知っていたのですが、なぜか今回はいつもの…