Macbook Pro:内蔵HDD→SSHD(ハイブリッドHD)MQ01ABD100H に交換:めっちゃ速いです!!

MacBook Pro 15(2012 mid)に換装してる1TBのHDDを、SSHD(ハイブリッドHD)に交換しました。ちなみに、NAND型フラッシュメモリ搭載モデルというようです。

スクリーンショット 2014-10-11 20.39.33

元々入っていたHDDは
HITACHI:HGST Travelstar 0S03509(2.5inch 1TB 8MB 5,400rpm)
で、今回入れたのが、
TOSHIBA: MQ01ABD100H(2.5inch 1TB 8GBフラッシュ 5,400rpm )
です。

ちなみにHDD交換には、ここにも少し触れてますが、六溝形のドライバーが必要です。

形状比較

MacBook Pro用ということで、サイズは2.5インチのHDDなのですが、8GBフラッシュということでどこか違うのかな?と思ったのですが、これといって大きな違いはありませんでした。
HD比較1

あえて言うなら、右上の丸の中にある4つの針金部分?があるかないか位でした。
HD比較2

ちなみに、型番で
MQ01ABD100HMQ01ABD100HBOX とありますが、これは、バルクかそうでないか、簡単に言えば正規か非正規か、そんな感じですかね?
MQ01ABD100HBOX には保証が3年つきますが、バルクの MQ01ABD100H にはつきません。

値段は2,000円前後違います。

速度比較

ってことで早速起動速度を測ってみたのですが、やっぱり大分違いますねぇ。

最近起動がやたら重たいなぁ。と思ってたので、このハイブリッドHDに交換するに至ったのですが、その起動時間を測ってみたところ、このような結果になりました。
HD比較3
全然違うでしょ?左が普通のHDD、右がハイブリッドHDです。

1 の大きなの数字が、起動後、作業ができる状態になった時間
2 のラップ2は、デスクトップにFinder等のアイコンが表示されるまでの時間
3ラップ1は、起動後、デスクトップ画像が表示されるまでの時間

いやいや、ビックリするくらい違いました。
これは公平になるように、何度か再起動を繰り返し、安定させた状態になって一番速い結果です。
※起動後、作業ができる状態になった時間=safariを起動して作業できる状態になった時にしました。

ハイブリッドHDの方は、最初は2分程かかっていたのが、ドンドン早く(速く)なって行き、最終的には30秒と、SSDと大差ないくらいの時間で起動しました。これにはビックリです。

これは、自己学習型のキャッシングアルゴリズムを採用したNAND型フラッシュメモリ (8GB / 32nm SLC) がHDDに搭載され、データの書き込みが行われているからのようです。
システムからのデータアクセスパターンを学習して、要求されるデータを、読み出し・書き込み速度が異なるDRAM、NAND型フラッシュメモリ、磁気ディスクの三層構造のそれぞれの特性を踏まえ、適正に配置することにより、高速読み出しを実現してるとのことです。

きちんと時間にして測ったのはこれだけなのですが、起動でこれだけ差がでてるだけでも違いはわかりますよね。
体感は勿論早いです。

ただやはり作業時間が長くなってきたりすると遅くなりますが、再起動2,3回すればすんごく速くなりますね。
以前の起動時間と2分半違うんですから、それだけでもわかりますよね。

ってことで、このハイブリッドHDは、コスパもなかなかよくて”買い”なんじゃないでしょうか?

アイキャッチApple

上記以外(Googleアドセンス)



関連記事

Chrome_delete01

「Chrome」の[delete(Backspace)]キーで、前のページへ戻れなくなった時の対処方法:バージョン 52


ある日突然、Chromeでネットを見ていて [Backspace]キーで前のページに戻ろうとすると、 『[Alt]+[…

記事を読む▷


Logic Pro X(10.2):オリジナルアイコンの追加方法が、すんごい簡単になりました。。(2015年度最新版)


2015年度最新版 Logic Pro X のオリジナルアイコンの追加方法のメモです。 つい先日、Logi…

記事を読む▷


Apple Mouse with Windows7 1

Apple (Mighty) Mouseを、Windows7で使う!(その1)


10年以上Macを使ってるんですが、最近というか、Webの仕事もするようになってから仕事場でWindowsを使う…

記事を読む▷


Apple製品を “Apple Online Store” で安く買う方法!!


知ってるようで知らない、Apple製品をApple Storeで安く買う方法です。 "Appl…

記事を読む▷


Macでテキストをコピペする時、プレーンな状態でコピペする方法:その2


以前 Macでテキストをコピペする時、プレーンな状態でコピペする無料アプリ『FormatMatch』で、テキストをコピペ…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください