Mac OS X:突然でてきた新しいネットワーク “awdl0” って何???

Mac OS Xの10.10(.5)にあげてから、とにかく不具合が多発中で色々対処中なのですが、その中のおかしいな。と思った一つに、自宅のwifi環境につないでるのにセキュリティソフト(ESET)が、『新しいネットワークが検出されました インターフェース:awdl0』と表示するようになってしまいました。

awdl0_1

対処法

これはMac OS X 10.10で追加された、iPhone等のApple社製品と無線通信を行う「Apple Wireless Direct Link」のインターフェースのようで、Apple製の機器を利用してる場合、それに対する接続設定が勝手に作成されるようです。(ESETサポートセンターに確認済)

というわけで、とりあえずは問題のネットワークではないようですので、まず上記のような表示がでたら、

1, 『□ネットワークを記憶する』にチェックを入れて許可をします。

awdl0_2

これで該当のネットワークは記憶され、ネットワークの検出について表示されなくなります。

以上です!

(ESETについてはこちらに詳しく書いてます。)

まとめ

と、これは不具合というものではないので、簡単に対処できましたが、10.10(.5)にしてから不具合があまりにもひどい。。ネットがおっっっっそくなったのがもうどうにもならない。。サポートの方にも色々対処してもらってますが、全然改善策もなく、今はエンジニアの方に情報送って色々してもらってるのですが、
とにかく早くアップデートするなりなんなり、改善してほしいものです。。

アイキャッチApple

上記以外(Googleアドセンス)



関連記事

【macOS】消えない “Java” のポップアップを消す方法!!


先日『macOX Mojave(10.14.2)』にアップグレードしたら、 “java”コマンドラインツールを使用する…

記事を読む▷


safe-sleep00

Macでスリープからの復帰が遅いと感じた時の対処方法:セーフスリープ(スリープモード)について


以前(Max OS10.8.5にアップデートした後に確認)、スリープをして長時間(4時間以上)経過してからスリープ解除し…

記事を読む▷


zip_cpgz_loop

Macでzipファイルを解凍できない時の対処方:zip→cpgz→zip…無限ループの脱出


さて。題名の通り、zip→cpgz→zip…の無限ループに陥ってしまいました。 このzipの圧縮ファイル、…

記事を読む▷


Apple Mighty Mouse の分解掃除の画像1

Apple (Mighty) Mouse 分解、掃除方法:超わかりやすい図解つき!(スクロールの不具合解消法)


保存版:Apple (Mighty) Mouse A1152(MB112J/B, MB111J/B)の分解、掃除方法(※…

記事を読む▷


Mac OS X:一瞬で消える『Java』の警告と、その解決策について


いつから?かわからないのですが、一瞬だけ警告が出てくるようになりました。ほんとに一瞬だけなので、何かわからない。 …

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください