MacでLINEのデータを引き継ぐ方法!:iTunesを使わずに、LINEのデータのみを移行

iPod touch 4G → iPod touch 5G に移行したのですが、音楽データ量が多いため?or iOS6からiOS7への同期のため?or 何か不具合があるため?か何かはわかりませんが、とりあえずなかなかうまいこと同期できなかったため、iTunesで簡単にバックアップして復元する方法はあきらめました。
でもそのお陰でなかなか有効なLINEのみのデータ移行方法(おそらく他のアプリも)がわかったので、忘れないようにメモしておきます。

LINE_iFunBox

iTunesを使わずに、LINEのデータのみを移行

正直、FBメインでLINEは友達10人前後?とほとんど使ってないので初期化して使ってもよかったのですが、何かと今までの履歴がわからないと不便だな。と思って、移項する事にしたのですが、
そこで使用すたアプリは『iFunBox』というパソコンのアプリです。これのお陰で簡単にLINEの履歴や写真、声のデータ等が復活できました。
iFunBoxSS

データ移行手順

まずは基本的な準備をします。

0, Mac本体(MacBook Proを使用)とiPod touchや、iPhone等をUSBケーブルで接続します。

1-1, 『iFunBox』をダウンロードします。http://dl.i-funbox.com/
1-2, ダウンロードしたら、その『iFunBox』を図の通りにApplicationフォルダにドラッグして移して、
iFunBox
1-3, 『iFunBox』を起動します。

次にバックアップデータを保存します。

2-1, 起動するとこのような画面になるので、まずはデータ元である、iPod touch 4を選びます。
iFunBox2
2-2, ユーザー APPから『LINE』を選んで、この画面の状態にして全項目を選択して、
iFunBox4
2-3, 『Macへコピー』を押して、今回は『LINE Backup』というフォルダを作り、その中に全項目をそのままコピーします。
iFunBox5

とりあえずはこれでバックアップは完了です。
さて次。バックアップした元データを、新しいデバイス、iPod touch 5Gに以降して行きます。

3-1, まずはiPod touch, iPhone等でLINEにログインします。(ログインの手順は省略)
IMG_0003
もしログインする前に下記3-2〜のデータ移行をしてしまうと、後でログインする時に、せっかく移行したデータが全部また消えてしまいましたので、必ずこの順序でしてください。(実証(失敗)済みですw)

3-2, LINEをホームボタンより終了しておきます。
IMG_0002

3-3, 再度『iFunBox』の画面へ行き、今度はデータ移行先である、iPod touch 5を選びます。
iFunBox6
3-4, 右の『Documents』と『Library』フォルダを、丸々左の『iFunBox』の同じ場所にドラッグします。
(わかりやすいように、左に 『iFunBox』、右にはMac内のバックアップした『LINE Backup』を開いてます。)

iFunBox7
『iFunBox』の上のメニューバーの『Macへコピー』でも可能ですが、今回はこちらの方がわかりやすいので、この方法で説明しています。
ちなみに『Documents』内にトーク履歴、『Library/Application Support/Message Attachments』内にトーク中の画像や音声等が入ってました。他の詳細は長くなるので省略します。

4, 実はもう完了しています。新しく移行したかったデバイス(今回はiPod touch 5G)のLINEを起動してください。

いやぁ、この『iFunBox』、やりますねぇ。これなら他のアプリで何か情報移行したい時、簡単にできそう。
でもあんまりそういう使い方するものないのであんまり関係なさそうですが。。

あ、データの管理等、全て自己責任でお願いしますね。念のため。

アイキャッチApple

上記以外(Googleアドセンス)



関連記事

アップデートあり:今すぐインストールしますか?

Mac『アップデートあり:今すぐインストールしますか?』の表示を出さなくする方法


いつの頃からか、Mac(App Store)のアップデートの通知 『アップデートあり:今すぐインストールしますか?』の表…

記事を読む▷


MacのChromeでクラッシュが頻発した時の解決方法:Shockwave Flashが原因の場合


 ブラウザはChromeをメインで使ってるのですが、この1,2週間前からやたらとクラッシュというか、フリーズが頻発するよ…

記事を読む▷


スピードテスト(speedtest)結果:改善前→改善後

Macで通信速度がやたら遅い時の原因・簡単にできる対処方法!


少し前にホームルーターを購入し、Wi-Fiの速度比較を結構な数やったのですが(詳細は『WiMAX HOME 02, L0…

記事を読む▷


cant use iPad_01

『iPadは使用できません』って言われても。。iPadを復活=ロック解除させる方法(iPhoneもOK!)


以前使っていたiPadを、現在は甥っ子が使っているのですが、『iPadが使えなくなった!』と持ってこられてしまいました。…

記事を読む▷


ESETセキュリティソフト

Macのウイルス対策|ESETセキュリティソフトにしました!(WindowsもOK!!)


ーーー 追加情報あり(2016/2)ーーー あまり褒められる事ではありませんが、セキュリティソフトというもの、たぶ…

記事を読む▷


Comment

  1. みずは より:

    LINEの移行、
    この記事と、
    http://blog.fonepaw.jp/line-transfer-and-restore-talk-history.html
    こちらの記事を一緒に参考して
    できました!
    ありがとうございます。

    • JUN Kimagure より:

      みずはさん、返信遅くなり申し訳ありません。。参考になったようでよかったです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください