MacでExcelファイルから画像を抽出する方法
目次
Excelファイルから画像を抽出する方法(Mac)
『The Unarchiver』を準備する
まずは『The Unarchiver』という無料のアプリを準備します。
excelファイルを『The Unarchiver』で開く
画像を抽出したい該当のexcelファイルを右クリック or option+クリックして、「このアプリケーションで開く」から『The Unarchiver』を選択します。
「media」フォルダから画像を取り出す
新たに作成されたフォルダ内の[xl/media]の中に画像がまとめて入っているので、そこから欲しい画像を取り出せばOKです!
Excelファイルから画像を抽出する方法(Windows)
最近Windowsを使っていないため、うろ覚えなので参考まで。ということで。
確か、、、
- 「〇〇.xlsx」をコピーし、コピーしたファイルの拡張子を「〇〇.zip」に変更する
- ダブルクリックで解凍をする
- 新たに作成されたフォルダ内の[xl/media]の中にある画像を取り出す
でよかったはずですが、、、Windowsが手元にないので参考まで。
またWindowsで作業をした時にでも確認して追記したいと思います!
まとめ
以前はWindowsでこの作業をよくしていたので、その時の記憶を辿り、「zipファイルにして展開(解凍)」という作業を行ったのですが、Macのデフォルトの解凍ソフトでは、普通に解凍されるだけで、画像に辿り着けなかったんですよね。。
昔は右クリックで中身を見る?みたいな選択肢があったように思うのですが、それも見当たらず。。
ま、OSが変われば仕様も変わるのでこの方法も使えなくなるかもですが、この方法が使えるうちはこれが一番簡単な方法と思うので、同じようにお困りの方、これで画像抽出してみてください!
上記以外(Googleアドセンス)
Warning: Undefined variable $in_same_cat in /home/jun3/kimagure-blog.com/public_html/wp-content/themes/kimagure/single-apple_mac.php on line 42
Warning: Undefined variable $excluded_categories in /home/jun3/kimagure-blog.com/public_html/wp-content/themes/kimagure/single-apple_mac.php on line 42
Warning: Undefined variable $previous in /home/jun3/kimagure-blog.com/public_html/wp-content/themes/kimagure/single-apple_mac.php on line 42
関連記事
-
『service@apple.co.jp』からのメールは要注意!スパム(迷惑)メールです!!
最近よく『service@apple.co.jp』のアドレスから怪しいメールがくるようになりました。 まだ…
-
Macで『iPhone, iPod touch, iPad等の画面』を録画する方法!!
以前『Facebookメッセンジャーで『大量のハート♡♡♡♡♡』を出す方法!!』という記事を書いたのですが、その時に『i…
-
iPhoneの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法:その1 フロントパネルを外す
以前に書きました『iPadの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法』のiPhone版です!!…
-
第2世代『iPhone SE』登場!発売日は4月24日!44,800円〜
この春に出ると言われていた『iPhone SE』の後継機、新型の第2世代『iPhone SE』、ようやく4月16日に情報…
-
1台の携帯で、Twitterアカウントを2つ作る方法!その1:凍結されたTwitterアカウントの凍結解除
新規でTwitterアカウントを作る際、以前はメールアドレスだけでよかったのですが、昨年末(2014/12)から電話番号…