MacでExcelファイルから画像を抽出する方法
目次
Excelファイルから画像を抽出する方法(Mac)
『The Unarchiver』を準備する
まずは『The Unarchiver』という無料のアプリを準備します。
excelファイルを『The Unarchiver』で開く
画像を抽出したい該当のexcelファイルを右クリック or option+クリックして、「このアプリケーションで開く」から『The Unarchiver』を選択します。
「media」フォルダから画像を取り出す
新たに作成されたフォルダ内の[xl/media]の中に画像がまとめて入っているので、そこから欲しい画像を取り出せばOKです!
Excelファイルから画像を抽出する方法(Windows)
最近Windowsを使っていないため、うろ覚えなので参考まで。ということで。
確か、、、
- 「〇〇.xlsx」をコピーし、コピーしたファイルの拡張子を「〇〇.zip」に変更する
- ダブルクリックで解凍をする
- 新たに作成されたフォルダ内の[xl/media]の中にある画像を取り出す
でよかったはずですが、、、Windowsが手元にないので参考まで。
またWindowsで作業をした時にでも確認して追記したいと思います!
まとめ
以前はWindowsでこの作業をよくしていたので、その時の記憶を辿り、「zipファイルにして展開(解凍)」という作業を行ったのですが、Macのデフォルトの解凍ソフトでは、普通に解凍されるだけで、画像に辿り着けなかったんですよね。。
昔は右クリックで中身を見る?みたいな選択肢があったように思うのですが、それも見当たらず。。
ま、OSが変われば仕様も変わるのでこの方法も使えなくなるかもですが、この方法が使えるうちはこれが一番簡単な方法と思うので、同じようにお困りの方、これで画像抽出してみてください!
上記以外(Googleアドセンス)
関連記事
-
Facebook で不正ログインされていた!?
最近、というか昔からFBのタイムラインによくLINEがのっとたれただのFBがのっとたれただのの記事が流れてましたが、『ま…
-
MVNOや海外SIMで気になる『データ量の目安』:1MBってどれくらい?
前回『海外SIM、色々比較して『MightySIM』を購入!初期費用が格安!なかなかいいぞ。これ。』に書きましたように、…
-
Logic Pro X(10.1):オリジナルアイコンの追加方法(2015年度版)
※最新版ではなくなりました。最新版はこちら 2015年度版 Logic Pro X のオリジナルアイコンの追加方法…
-
『モバイル保険』の申込み方法!実際に入ってみました!
『モバイル保険』については先日、『iPhoneの保険は『モバイル保険』が断然お得!AppleCare+・ケータイ補償…
-
Apple製品を “Apple Online Store” で安く買う方法!!
知ってるようで知らない、Apple製品をApple Storeで安く買う方法です。 "Appl…






