MacでExcelファイルから画像を抽出する方法
目次
Excelファイルから画像を抽出する方法(Mac)
『The Unarchiver』を準備する
まずは『The Unarchiver』という無料のアプリを準備します。
excelファイルを『The Unarchiver』で開く
画像を抽出したい該当のexcelファイルを右クリック or option+クリックして、「このアプリケーションで開く」から『The Unarchiver』を選択します。
「media」フォルダから画像を取り出す
新たに作成されたフォルダ内の[xl/media]の中に画像がまとめて入っているので、そこから欲しい画像を取り出せばOKです!
Excelファイルから画像を抽出する方法(Windows)
最近Windowsを使っていないため、うろ覚えなので参考まで。ということで。
確か、、、
- 「〇〇.xlsx」をコピーし、コピーしたファイルの拡張子を「〇〇.zip」に変更する
- ダブルクリックで解凍をする
- 新たに作成されたフォルダ内の[xl/media]の中にある画像を取り出す
でよかったはずですが、、、Windowsが手元にないので参考まで。
またWindowsで作業をした時にでも確認して追記したいと思います!
まとめ
以前はWindowsでこの作業をよくしていたので、その時の記憶を辿り、「zipファイルにして展開(解凍)」という作業を行ったのですが、Macのデフォルトの解凍ソフトでは、普通に解凍されるだけで、画像に辿り着けなかったんですよね。。
昔は右クリックで中身を見る?みたいな選択肢があったように思うのですが、それも見当たらず。。
ま、OSが変われば仕様も変わるのでこの方法も使えなくなるかもですが、この方法が使えるうちはこれが一番簡単な方法と思うので、同じようにお困りの方、これで画像抽出してみてください!
上記以外(Googleアドセンス)
関連記事
-
Macの『メール』アプリの関連ファイルのある場所|アカウントやルールをバックアップ・保存する方法
Appleのサポートセンターの人って、対応も知識もほんとにピンキリですよね。。すごく丁寧で知識豊富な方もいれば、呆れて物…
-
Chromeで楽天のページが見れなくなった!解決方法:機能拡張をチェックしてみよう!
最近、急に楽天関連の全てのページが見れなくなったんですよね。ですので、キャッシュとかCookieの削除をしたんですが、何…
-
ESETの更新はどこが安い?Amazon・楽天・ Yahoo?公式サイト?価格比較
『ESET インターネット セキュリティ(旧ファミリー セキュリティ)』の更新日が近づいてきたので、どこで買う(更新)す…
-
Macbook Pro:内蔵HDD→SSHD(ハイブリッドHD)MQ01ABD100H に交換:めっちゃ速いです!!
MacBook Pro 15(2012 mid)に換装してる1TBのHDDを、SSHD(ハイブリッドHD)に交換しました…
-
『08021805511』は大丈夫?SMSでApple IDの確認コードが送られてきた
母親から 『08021805511』って番号からメッセージきてんけど、どうしたらいいの? と連絡がきました。 …