『08021805511』は大丈夫?SMSでApple IDの確認コードが送られてきた

母親から

『08021805511』って番号からメッセージきてんけど、どうしたらいいの?

と連絡がきました。

確かに知らない番号からこんなSMSメッセージきたら、大丈夫なものかどうか不安に思っちゃいますよね。

で、なにをやってこのSMSがきたか聞いてみると、なにやら『Appleに登録しているカード情報を変更しようとしたと思う』とのこと。
じゃー大丈夫やろ。とは思ったのですが、最近は巧妙な手口での詐欺被害もで出してるので『もしかして…』と思い、念の為Appleのサポートセンターに問い合わせしてみました。

Appleサポートセンターからの回答

Appleの番号で間違いなさそうです。

とのこと。
間違いなさそうってどういうことやねん!? とは思ったのですが、とりあえずAppleのサポートセンターの方が確認して『大丈夫』とのことだったので、問題はないようです。

まとめ

っていうか、Appleのサポートセンターの上位部署の方にですらこの番号の存在を伝えてないって、どういうことやねん?って感じですよね?そういう方ですらわからない番号でSMS送ってこられたら、そら普通の人は不安に思うでしょ。ちょっと問題ですよね。

ってことで、『「何か情報あげるなり、不安にならないような対策してください」と、上には上げておいてくださいね!』とは言ったんですが、たぶん放置と思うので、『08021805511』からSMSでApple IDの確認コードが送られてきて不安に思っている方、これからもたくさんでてくると思うので、参考まで。

上記以外(Googleアドセンス)



関連記事

アップデートあり:今すぐインストールしますか?

Mac『アップデートあり:今すぐインストールしますか?』の表示を出さなくする方法


いつの頃からか、Mac(App Store)のアップデートの通知 『アップデートあり:今すぐインストールしますか?』の表…

記事を読む▷


show_hidden_file

Mac OS Xで、不過視ファイル(隠しファイル、フォルダ)をターミナルを使用して非表示にする(表示させる)方法


突然?というか、気がついたら『mach_kernel』という本来は不過視ファイル(隠しファイル)であるべきファイルが、可…

記事を読む▷


【AirPods Pro】本物と偽物の見分け方!1

【AirPods Pro】本物と偽物の見分け方!12個(21箇所)+1の違いを写真・動画で比較&検証!MQD83J/A(第2世代)


母親に『AirPodsって補聴器代わりになるのかな?』と聞かれたので色々調べてみたところ、第二世代のAirPods Pr…

記事を読む▷


まさかのMacでウイルス感染。。『Listchack』って何???


今までMacでウイルス感染はほぼしないと思ってたのですが、 …感染してしまいました。。 症状 まず…

記事を読む▷


APPLE MagSafe電源アダプタ (85W) A1343 3

Apple MagSafe電源アダプタ:バルク品と製品版の比較、違い等 (85W MC556J/A, MC556J/B, A1343) 


MacBook Pro 15inch 2009を使いだして3年が過ぎてから、MagSafe電源アダプタが充電中なのにラン…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください