Mac OS X:ユーザ辞書が消えた。。原因、対処法 etc..
- 2015/12/08
- Apple Mac関連
- macOS
Mac OS X を 10.10(.5)にあげてから、とにかく不具合が多発中だと何度か書いてますが、またおかしな現象が発覚しました。
ユーザ辞書が消えてる!! 厳密には 昔のものに置き換えられてる!!
気づいたきっかけ・原因
もともと OS を 10.10(.5)にあげてから、“ユーザ辞書” が Mac→iPod touch にうまく同期されなくなっていて、それは色々と試した結果、“ユーザ辞書” がiCloudの中で “メモ” に統合されてから起こっている現象だということはなんとなくわかっていました。
ですがそれとは関係なく、母親のApple IDが、10.11にあげてからおかしくなった!とのことで『どこでも My Mac』の画面共有(画面共有の記事はこちら)で色々設定を見てあげよう。と思ったのですが、以前と同じようにやっても共有できない!ということで、何度かiCloudに入り直したんですが、その後から“ユーザ辞書” が昔のものに戻ってる?ということに気づいたんです。
ほんと勘弁して欲しい。。
ところで、なぜ “ユーザー辞書” じゃないんでしょうね?発音は “user”=”ユーザ” ではないのに。。ちょっと疑問。他にも “iPhoto” が “写真” になったり、“アドレスブック” が “連絡先” になったりと、せっかく根ずいてきた名称を変にコロコロ変えてる意味がほんとよくわからないですよね。しまいには “iPod” が “音楽プレーヤ” とか “iPhone” が “電話” とかになりそうですよね。。w
対処法
とりあえずこのままでは不便なので、サポートに電話して色々対処法訪ねたのですが、現状では根本的に解決できる方法はないようです。
ですので、もし以前の “ユーザ辞書” のデータ が残っていれば、そこから 復活させる方法 を、ない場合はとりあえず予防策と言いますか、“ユーザ辞書”のバックアップを簡単にとる方法 を記載していきます。
1, 現在の “ユーザ辞書” のバックアップをとる
これは簡単です。まず
- システム環境設定→キーボード→ユーザ辞書の画面を出し、
- ①の部分を command+A で全選択します。次に
- ②のようにドロップアンドドラッグでデスクトップに持っていきます。
これで ユーザ辞書.plist という書類が自動で作成されるので、一応バックアップはOKです。
ですが、今度はそれに以前の消えた情報を足していくので、このファイルを複製して別名で保存するなり、日付をつけるなり、自分のわかりやすい方法で保存してバックアップを確実にとっておきます。
2, 以前の “ユーザ辞書” のデータから復活させる
次に以前の “ユーザ辞書” のデータを探して、そこから差分を追加していくのですが、 “ユーザ辞書” の以前のデータ は、ここにあると思われます。
User/Library/Dictionaries/UserDictionaryDescription.plist
これは自分で “ユーザ辞書” のバックアップを取った記憶はありませんので、おそらくですが、OSを10.10.5に入れ替えた時に、自動で作成されたんじゃないかな?と思います。ですので、このファイルが見つかる可能性は高いような気はしますが、他のMacで検証した訳ではないので、あればラッキーくらいに思っておいてください。
で、もしこれが見つかれば、今ある “ユーザ辞書” のデータにこの中からデータを追加していきます。テキストエディットで開け、編集も可能です。
少々わかりにくいかもですが、左が現在の “ユーザ辞書” 右が以前の “ユーザ辞書” です。
これを見る限り、 以前は同じ名前で複数あったものは<array>タグでくくられてたようですが、現在はそれが取り払われ、同じ名前のものでも1つ1つ別々のくくりになったようですね。
ですので、この<dict>タグのくくりをコピーして、なくなってしまった差分を追加します。差分は、“UserDictionaryDescription.plist” から地道に探して追加していってください。
<dict> <key>phrase</key> <string>①"変換"する文字</string> <key>shortcut</key> <string>②"入力"する文字</string> </dict>
①に”変換”する文字を、②に”入力”する文字を追加すればOKです。
あとはこの最新の編集済みの “ユーザ辞書” を置き換えるのですが、これもすごく簡単です。バックアップを取った要領で、
- システム環境設定→キーボード→ユーザ辞書の画面を出し、
- ①の部分を command+A で全選択し、
- 念のため “deleteキー” で全削除します。あとは、
- ②のようにドロップアンドドラッグでデスクトップから戻します。
これでデータが元に戻ります。だいたいこれでOKだと思いますが、念のためMacを再起動してください。
最後に
Appleのサポートの方からは、
User/Library/Dictionaries/CoreDataUbiquitySupport/~
のファイルに “ユーザ辞書” のデータがあるはずなので、タイムマシーンでバックアップが取れてる時は、そこを入れ替えてみてください。と言われたのですが、タイムマシーンからこのファイル全体を入れ直ししても、全く変わりませんでした。よく見てみるとそのフォルダ内のものは、おかしくなった日より以前の更新日だったので変わるはずないもなく。。ってことはどこに “ユーザー辞書” の情報があるの?って感じですよね?
ってことで、現在Appleのエンジニアの方からの回答待ち状態ですので、分かり次第また記載しようと思います。
とりいそぎメモ代わりに。
上記以外(Googleアドセンス)
関連記事
-
Macでスリープからの復帰が遅いと感じた時の対処方法:セーフスリープ(スリープモード)について
以前(Max OS10.8.5にアップデートした後に確認)、スリープをして長時間(4時間以上)経過してからスリープ解除し…
-
Apple (Mighty) Mouse 分解、掃除方法 3 〜ツルツルになったスクロールボールを復活させる!〜
このシリーズ、3回目を書くとは思ってなかったのですが、『 Apple (Mighty) Mouse 分解、掃除方法』で書…
-
iPhoneの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法:その2 フロントパネルから部品を外す
iPhoneの割れた画面(フロントガラス、タッチパネル)をDIYで交換する方法 その1:フロントパネルを外す の続きです…
-
Macのハードディスクの容量が急激に減りだした!原因と対処&解決方法:HDの容量を復活させる!!
少し前にハードディスクの残りの空き容量が、つい1週間程前は100GB近く残っていたのに、ふとチェックしてみると『25GB…
-
LINEの引き継ぎで出てきた『Letter Sealing』を消す方法!
前回の『『iPhone SE』から『iPhone XS』へ!昔の壁紙(待ち受け画像)ってどこにあるの?』で書きましたよう…