オススメ!玄人志向 USB3.0HDDケース GW3.5AX2-SU3/REV2.0:レビュー&比較

前の記事で 3.5インチのハードディスク『WD30EZRZ-RT』について書きましたが、それの購入を機に、USB3.0HDDケース『玄人志向 HDDケース3.5インチHDD2台搭載可能 USB3.0/2.0 GW3.5AX2-SU3/REV2.0』を一緒に購入しました。

GW3.5AX2-SU3:REV2.0

今回はこのUSB3.0HDDケース『玄人志向 HDDケース3.5インチHDD2台搭載可能 USB3.0/2.0 GW3.5AX2-SU3/REV2.0』についてレビュー&比較したいと思います。

レビュー

見た目、大きさ

思っていたより小さい、というより、コンパクトな大きさだと思います。

GW3.5AX2-SU3:REV2.0-2

写真を見てもわかるように、HDを一回り大きくしたくらいで、HDを取り付けてみても無駄なスペースはないように思います。

GW3.5AX2-SU3:REV2.0-3

速度

今まで使っていたFirewire800のHDケースと比較してみると、やはり倍くらいは速いです。

GW3.5AX2-SU3REV2.0-4

静音性

今まで外付けHDは、Firewire800のケースに入れて使っていたのですが、それと比較してみるとかなり静かです。動画で撮ってもみましたが、全くもってその静かさは伝わらなさそうですので、参考まで。

まとめ

電源連動機能が搭載されているので、電源ONのままにしていても、接続機器の電源に連動し、省電力モードに移行するので、とても便利です。冷却ファンも静かですし、モードも、

・2台のHDDを別々に使用する「SINGLEモード」
・ストライピングの「RAID 0」・
・ミラーリングの「RAID 1」
・スパニングの「JBOD」

の4つの動作モードが選べ、4TBのHDDを2台することで、最大合計8TBの大容量ストレージにすることも可能ですので、今後容量が足りなくなった場合でも、モードを変更してHDの容量を大きくすれば、当分は使っていけると思います。

今までずっとFirewire800の2台搭載できるHDケースを使っていたのですが、それと比較したらほんと静かですし、やっぱり自動で省エネモードになってくれるというのが便利でいいですね!デザインもコンパクトでオシャレですし、値段もお手頃ですし、もう何から何まで満足です。

勿論USB3.0ということで高速ですので、3.5インチの外付けHDケースを探している方には、オススメ!です!!

上記以外(Googleアドセンス)


Warning: Undefined variable $in_same_cat in /home/jun3/kimagure-blog.com/public_html/wp-content/themes/kimagure/single-apple_mac.php on line 42

Warning: Undefined variable $excluded_categories in /home/jun3/kimagure-blog.com/public_html/wp-content/themes/kimagure/single-apple_mac.php on line 42

Warning: Undefined variable $previous in /home/jun3/kimagure-blog.com/public_html/wp-content/themes/kimagure/single-apple_mac.php on line 42


関連記事

iPhone(スマホ)からフリーダイヤルにかける方法![MY 050](ブラステル)を利用する!


ここ数年、フリーダイヤルの番号はあっても『携帯からはかけれません』みたいな会社をよく目にしますよね?せっかくフリーダイヤ…

記事を読む▷


ESET|TimeMachineトラブル対策:除外項目を設定する

ESETよ、やっぱりお前が原因か!Time Machineが超〜〜〜遅い時はこいつを疑え!


2012年モデルの『Macbook Pro』を使っているのですが、HDDからSSDに変え、容量も今では2TBでもそこそこ…

記事を読む▷


iPhoneが安くなった!201912

『iPhone』が全機種大幅に安くなってた!今がお買い得!?


どんどん大きくなっていく『iPhone』、というよりスマホが嫌でずっと『iPhone SE』を使い続けているのですが、使…

記事を読む▷


eset-renewal サムネイル

Amazonで購入したESETで更新(新規登録)する方法


前回の記事『ESETの更新はどこが安い?Amazon・楽天・ Yahoo?公式サイト?価格比較』で、ESETはどこで購入…

記事を読む▷


Logic Pro X(10.1):オリジナルアイコンの追加方法(2015年度版)


※最新版ではなくなりました。最新版はこちら 2015年度版 Logic Pro X のオリジナルアイコンの追加方法…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.